国際女性デーの催事など、そちらでは やはり活発で盛大なものなんですね。
Diaryさんに 色々教えていただいています。
日本では やっと近年ミモザを、、広まりつつあるところです。
ところで十時のお茶って何が出てくるのでしょう?
お疲れ様でしたね。
あ~、チーズが好きすぎて目の毒です。😆
どれも好きなチーズです。
すごく食べたくなっちゃったので、ドライフルーツと一緒に買って帰ろうっと。(笑)
お酒に弱いDiaryさんも、チーズの時は飲まれるんですね、相性バッチリですものネ。
私がお客様なら(そんなことは、決してありませぬが)、チーズとバゲットとちびりとワインだけで充分です^^
コメントありがとうございます。
ご主人様からのミモザ…素敵ですね。
ところで、Maryさんの金沢の旅!
素晴らしいです。なんて素敵な贅沢なんでしょう。金沢は行った事がないのでチャンスがあったら是非行ってみたい所の一つです。
コメントありがとうございます。
10時のお茶は先方主賓の指定だったのです。
昼食又はアフタヌーンティーで予定を伺ったら10時にいらっしゃるという事で10時のお茶になりました。大体2時間を見て、我が家は英国式では無いのでスコーンとかサンドイッチはお出ししません。塩気の物と甘い物でお出しします。
コメントありがとうございます。
Uターンしたお陰で帰り道に寄り道をして服を買ってしまいましたよー。😅
ハイ、生カキとかチーズとかにはジュースは合わないですよね。むしろ、お腹の調子が悪くなりそうな組み合わせだと思います。
それにチーズと一緒だと体がアルコールを直接吸収する事を防いでくれるとか?
つい食べ過ぎてダイエットの敵ですね。
ハハハ!ブレックファーストルームはありません。笑
朝食はテラスルームが気持ち良いのでテラスでしています。
昨日は来客の目の前で自分が振る舞うテーブルやお料理の写真は撮れないので残念ながら(私自身にも残念でした)良い記録がありません。
何時も前と帰った後(帰った後では絵にならないテーブルの上)💦
記事を後にブログでお見せできるかどうかキッチンに行って調べて参ります。
うちの夫はミモザの意味も知らないと思います。
コメントありがとうございます。
英国式だとモーニングティーはもっと朝早いお茶の様です。インドに住んでいた知り合いから聞いた話ですが、朝七時に執事がモーニングティーのお茶を運んできて寝室のドアを叩くのだそうです。住み始めて慣れない頃だったので起こされて迷惑だったと言っていました。笑
10時のお茶会は便利です。アフタヌーンティーの時間はヨーロッパの冬は日が暮れるのが早いので迷惑です。主婦が多ければ午前や昼間が良いですね。
Diaryさんは頻繁に、しかもご主人様のお仕事関係の方ばかり。
常に緊張の連続なのではないでしょうか?
それとも手馴れたものなのでしょうか。おもてなしをさらっと出来る女性は憧れます✨
会食のテーブルにはお花はNGなのですか?(質問ばかりですみません)
Diaryさんは頻繁に、しかもご主人様のお仕事関係の方ばかり。
常に緊張の連続なのではないでしょうか?
それとも手馴れたものなのでしょうか。おもてなしをさらっと出来る女性は憧れます✨
会食のテーブルにはお花はNGなのですか?(質問ばかりですみません)
会食のテーブルにはお花を生けますが臭いの強く無いもの、あまり青々した葉は控えめにしています。薔薇類のワンパターンが多いです。お客様に女性が主賓とか男性が多いとかでもちょっと変えます。先週のお茶会はバタバタしていたので写真をとっている暇がありませんでしたけど
お花は飾りました。
夫の接待は仕事の内なので(マストです)その為には私一人では到底無理。
スタッフがいます。
子供の頃から父がお客様を連れて来て、母が切り盛りしていたのを見て育ったからなのかも知れませんが、そんなに苦に感じた事はありません。こういう事で忙しくしていることが好きかも知れないです。
これでお給料が入って来たら尚更楽しいけれど……。無給