クリスタルグラスの光りに魅せられて

昨日は朝から集まりが有り出掛けていました。
出掛け序での帰り道にアンティークショップが並ぶ通りに足を延ばし
一軒づゝユックリと観て廻りました。

何も買わずに観るだけのつもりが…。
ウインドウでキラリと光りを放つクリスタルグラスに目が止まり、
クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_18220549.jpeg
クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_19184147.jpeg

店に入って見せて頂いていたら…
あれよあれよと言う間に店主のマダムが他のグラスも並べ始めた。
こうなると、クリスタルの誘惑に弱い私は素手で家に帰れなくなります。笑
クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_19091007.jpeg
クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_19253335.jpeg
クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_19265441.jpeg

それで連れて帰ったのはソフトドリンク用のグラス(ビールも良し)7個
そして ワイングラス6個
手にズッシリとしたクリスタルならではの重量感と
手作業でひとつひとつ刻まれたカービング模様が
クラッシクで有りモダンでも有るのです。

コレクターが欲しがる様な有名ブランドでは無く、
単に私の心と目に止まった
個人的に美しいと思った物達です。

クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_19123924.jpeg
クリスタルグラスの光りに魅せられて_f0380954_19134915.jpeg





















Commented at 2020-02-14 11:17
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Diary-17 at 2020-02-14 15:54
>鍵コメ11:17さん、
コメントありがとうございます。
価値観はブレないつもりですが、時々失敗もあります。笑

世界的に有名なクリスタルメーカーも中国に買われて以来中国で生産されている様です。
超高級ラインはフランスで、一般ラインは中国製で従来の造りと違うそうです。
一般ラインでもグラス一つは最低1〜2万円しますよね。
でも、経済力が有って、それでも好きな人がいたら、それでも良いと思います。

Commented by Grace-K52 at 2020-02-14 20:11
クリスタルは大好きです。
これまで、某有名メーカーの物をコツコツと揃えました。
途中、好きが高じて高級ガラス瓶の本や、リサイクル瓶の本を作り、また北欧のカジュアルなガラスに魅かれたりしましたが、今では新しいグラスを買う気力も財力もなくなりました。
これまで溜めたものをいかに普段使いをして楽しむか、が今後の課題です。
でも、こんな素敵な物を拝見すると、私もまた欲しくなる~~困ります。笑
Commented by cenepaseri at 2020-02-14 21:16
凄く綺麗なクリスタルグラスですね〜
欧州では、こんなに素敵なクリスタルグラスが
ブランド無しなのですか?
こんなに素敵な物があったら買い占めたくなります。
出会いは大切ですね〜😄
Commented by Diary-17 at 2020-02-14 21:35
> Grace-K52さん
コメントありがとうございます。
graceさんはきっとクリスタル道にも長けていらっしゃることでしょうね。
実はもうグラスが沢山あり過ぎて、ケータリング会社が出来るほどあります。笑
子供達に分ける!が言い訳です。
あまり豪華なドリンクグラスは我が家にはつり合わないので、高級ブランドでは有りません。
Commented by Diary-17 at 2020-02-14 21:49
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
以前は陶磁器同様クリスタルグラスの会社はヨーロッパ中に沢山ありました。
生き残った会社は高級ブランドで国によっては政府や州が補助をしている場合もあります。

私は無骨なバールなどに出てくる様なグラスも好きで使いますが、
アンティークなクリスタルグラスにはつい手が出てしまいます。😅
Commented by sonoma0511 at 2020-02-14 22:06
テーブルの石のキラキラが、クリスタルグラスに映り、カットの陰影と
共に、☆彡。アンティークショップが並ぶ通りも、思いを馳せています。
薄い口当たりのクリスタルグラスと、多少趣を異にして、それがなお一層
魅力的です。アメリカで買ったリキュールグラスのセットが、そのような
クリスタルです。アンティークかどうか?アメリカですからねぇ( ´艸`)。

私は、いくつも持っていない、バカラなどのグラスを洗う時は、手が滑って
割るように思い、いつも食洗機で洗っていますが、全く傷がつかないのは
感心します。

Commented by alfa2019y at 2020-02-15 12:22
>店主のマダムが他のグラスも並べ始めた。
>こうなると、クリスタルの誘惑に弱い私は素手で家に帰れなくなります。

誘い水で、思う壺を、お買いになった訳ですなぁ?
良い出会いがありましたやん。
単に見るだけでお帰りになったら、あとで悔いが残ります。
お帰りになる時の軽い足取り、文面で解る様な・・

Commented by Diary-17 at 2020-02-15 16:41
> alfa2019yさん
コメントありがとうございます。
ふふふ、マダムの思う壷、でも私の思う壺の値段に下げて頂きました。😁
実は、財力が許せば…と言う様な違う物を見たのですが……。
190年程前からあるお屋敷にあった鏡で、ヨーロッパのお屋敷ですからものすごく大きく、
額の彫刻、金箔装飾が素晴らし過ぎて……迫力がありました。
美術館に行った様な気分が楽しいですね。
Commented by Diary-17 at 2020-02-15 16:53
>sonoma さん、
コメントありがとうございます。
お返事の順番を間違えました。申し訳ありません。

夫もアンティークショップのマダムも「銀食器とクリスタルは食洗機で洗わない」と言います。
大丈夫なのですか?今度、高級ブランドのクリスタルの店で確認してみますね。

普段使いに楽しみたいと思っています。
Commented by sonoma0511 at 2020-02-15 17:05
ブランド側は、お勧めしないと思いますが、私は、大丈夫です。
夫が毎晩、ウィスキーをそれで飲むので、食洗機で洗っています。
割るのは、シンクでぶつけるから。割れなければ、何年洗っても、傷一つ着かないです。安物のグラスは、白くなります。
Commented by BBpinevalley at 2020-02-15 19:05
こんばんは、Diaryさん、
私も、クリスタルグラス、大好きです。
特に、自分で買い集めるアンティーク類が好きです。
たくさんお買い物されて、楽しかったでしょうネ。
家族から受け継いだものも良いですが、高価でも親しみがイマイチ湧きません。
自分で見つけたものや、旅先で買い求めたものには、思い出という付加価値もあり。
ガラスというのは、魅力的なものですよね。
透き通っていて、落とせばこっぱみじんに割れる、というのにも不思議に惹かれる(笑)
ディナーパーティーが楽しくなりますネ。
Commented by Diary-17 at 2020-02-15 19:48
> sonoma0511さん
コメントありがとうございます。
普通のグラスでも永年食洗機にかけていて白くならない物となるものがありますね。
私は南欧の立ち飲み酒屋にある様なとても簡単な小ぶりのコップを普段は自分独りで使うのですが、食洗機にビクともしません。
我が家の場合は食洗機に入れた為に何故か割れる事があります。笑
Commented by Diary-17 at 2020-02-15 19:59
> BBpinevalleyさん
コメントありがとうございます。
クリスタルグラスの魅力って一言では説明できないけれど深いですよね。
私は以前、クリスタル工場に迄お邪魔して製作過程を拝見した事があります。
エレガントで繊細なクリスタルとは対照的で、工場は熱で熱く、汗まみれのグラス吹きの男性達の力強さを感じました。

アンティークショップ巡りでは、実はその他にも心揺れた物があって……。💦
宝探し……未だ続きそうで〜す。😁

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Diary-17 | 2020-02-13 19:28 | 好きなもの | Comments(14)

日々の覚え書き衣食住


by Diary-17
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30