エチオピアのソウルフード ドロワット


去年の今頃は
丁度エチオピアの首都
アデスアベバに滞在中でした。
今年は
コロナウイルで
今迄とは生活が変わりました。

エチオピアは

必ず訪れてみたい国のひとつでしたから

去年行ける機会が有った事に
感謝しています

エチオピアのソウルフード
ドロワットは
彼此25年程前に
当時の我が家のスタッフのひとりがエチオピア人で
時々作ってくれていました

家族にとって
沢山の思い出が詰まった
ドロワットの味は
忘れられず
一年のうち何度か我が家の食卓に登場します

鶏肉の他、牛肉で作る場合もありますが
我が家では鶏肉で作ります。

エチオピア人は
鶏肉を十分に水洗いし、
その後はタップリのレモン汁で
再び良〜く洗います。
味が抜けてしまうのでは?
と心配する程ですが
鶏肉独特の匂いを消して
それが美味しさに繋がるようです
エチオピアのソウルフード ドロワット_f0380954_19135183.jpeg
きゅうりのサラダ
ドロワット
右端は特製ソース
何にでも合う冷たいソースで
此方も25年程前から
我が家では定番になっています



GHEEも丁度取り寄せて
エチオピアのソウルフード ドロワット_f0380954_01084627.jpg

エチオピアのソウルフード ドロワット_f0380954_01093485.jpg
美味しく出来上がりました。

エチオピアのソウルフード ドロワット_f0380954_19132594.jpeg

通常はインジャラという名の
テフの粉を発酵させた少々サワーなパンケーキでいただきます。
インジャラは発酵させる為に
数日前から用意するので
今回はスペルト小麦と蕎麦粉を混ぜた
ガレットを焼いていただきました。

次回は余裕を持って作りたいと思っています



















Commented by koharu50 at 2020-05-19 11:04
こんにちは。
エチオピアのソールフード、どんなお味なのでしょう?
ところでダイアリー家の特製ソースとはどんなソースなんですか?興味あります。もし、門外不出でなければ(笑)、こんど教えて下さい。

ダイアリーさんがお好きなルバーブのジャムを作ってみました。今日の私のブログにアップしています。初めてなので何かあればアドバイスよろしくお願いします。
Commented by cenepaseri at 2020-05-19 13:10
そうでしたね、昨年はエチオピアに行ってらっしゃった。
私も時間が出来たら、中目黒のクィーンシーバへ行こうと思っていました。
まだまだ諦めてません、自粛が終わったら、S屋の3人D会で
行ってみたいと思っています。今は早く時間が過ぎて欲しいですね。
ドロワット、全くお味の想像もつきません。(涙)
毎日ワールドワイドなお料理で、お家の中でも世界を満喫ですね。
Commented by sonoma0511 at 2020-05-19 14:04
昨年の記事はところどころ覚えています。
結婚式や、コーヒーの儀式、素敵な貴石の博物館など、違っていたら💦

お肉を洗うと聞いて思い出します。娘の小さいころの近所の友人とすき焼きを
する時、私がお肉を持ち寄る担当。近江牛を持って行ったら、友人がそれを
洗うのです。びっくりしたら、反対に驚かれた。歯医者の娘さんでしたが、
お肉は気持ち悪いから、全部洗うのだと。しばらくカルチャ-ショックでお付き
合いがストップしました。

最後の写真のGHEEは何でしょうか?バターでしょうか?珍しいものばかりで、
・・・・。トンチンカンでごめんなさい。
Commented by waremokomm at 2020-05-19 14:29
美味しそう。。
お家時間を充分に楽しまれていますね。
Commented by Diary-17 at 2020-05-19 18:35
> koharu50さん
コメントありがとうございます。
ドロワットは現地の色んな家庭で作られますが、日本の味噌汁の様に家庭によって微妙に違います。
私は我が家で働いていてくれた彼女の味が一番だと思っているので(其の頃も何人かのドロワットを比較しました)それに近ずければと思っています。でも、玉ねぎひとつ取っても気候の違う国によって、土によって味が変わるのですよ。
ルバーブも同じで、日本のルバーブは酸味が少なくないと記憶しています。
白アスパラガスも日本では高級野菜になり過ぎて、手厚く栽培されている様ですが、
綺麗だけれど実際に旨味が足りないんです。中目黒にエチオピアレストランが有りました。
もうきっと代が変わっているかもしれませんが

いつか行ってみてください。
Commented by Diary-17 at 2020-05-19 18:38
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。いつか行ってみてください。
もう、代変わりしているかもしれませんが…。

ハイ、我が家のテーブルは「旅する食卓」です。笑
Commented by Diary-17 at 2020-05-19 18:53
> sonoma0511さん
コメントありがとうございます。
覚えていてくださって嬉しいです。
主人の仕事で会議が有ったのでついて行きました。(私の旅費は私費です)
主人は日中仕事で私はひとりでしたが、先方の好意で運転手付きの車を手配してくださり、奥様方の1人が案内をしてくださったので
市内観光も安全に出来て楽しい思い出になりました。
GHEEは牛乳や山羊のミルクなどから作ったバターから更に水分と蛋白質を取り除いた純正の脂肪で健康に良いそうです。私は更にこの牛が牧草で育った牛の牛乳から作られた物を選んでいます。乳製品は成る可く出来るだけ牛がどの様に飼育されているのか分かる物を選べる様に心がけています。
お友達のすき焼きのお肉を洗うは驚きました。笑
日本でお米を洗剤で洗う人がいると聞いた事がありましたがかえって怖いですね。
鶏肉は現地では丸ごとから捌くので納得ですが…。
Commented by Diary-17 at 2020-05-19 19:01
> waremokommさん
コメントありがとうございます。
我が家の食卓は世界中を旅する食卓です。
メニューの毎に出逢った人、その時の思い出が凝縮されて、それがスパイスにもなり
現在の国の状況について、これもまた食卓での会話に繋がります。
うちの子供達もそんな食生活に慣れてしまっている様です。
Commented by kuukau at 2020-05-19 19:28
初めて伺う食材の名前ばかりで想像もつきません。
エチオピア料理も食べたことがなく未知の味。
鶏肉をレモンで洗うのだけ理解できますw
まな板についたお魚の匂いはレモンを半割りにしたので洗うと臭いが取れますものね。
Commented by Diary-17 at 2020-05-19 22:26
> kuukauさん
コメントありがとうございます。
Gheeはインドや中東などでも使われるバターですが、食用油の方が安いのでGheeを使う
レストランも少ないと思います。
ドロワットには特別に調合したスパイスを入れます。アフリカンな食品店で調達します。
エチオピアでは鶏肉の捌き方に決まりがありそれが上手に出来ないとお嫁に行けないそうです。
鶏肉を流水でよ〜く洗って、更にレモン汁(正確にはライムでした)で再び洗っていて
味が無くなるのでは?と口を挟んだら、「友人のケニア人はもっと慎重な洗い方をする」と言っていました。お掃除してもいつもピッカピカでした。
Commented at 2020-05-20 13:34
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Diary-17 at 2020-05-20 15:27
> 鍵コメ13:34さん
ハイ、存じています。
有り難うございます。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Diary-17 | 2020-05-19 01:32 | Comments(12)

日々の覚え書き衣食住


by Diary-17
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31