聖金曜日
2021年 04月 03日
昨日は聖金曜日
特別な事はしませんでしたが
甘めのパンを焼いたり
のんびりと過ごしました
餌になる虫を探している
鳥達に掘り返されて
一定の場に留まらず
毎年神出鬼没
此方は
どうやら黄色いチューリップになる様です
誰かさんに
葉っぱを齧られた様子
ピーマンの肉詰め
の様ですが
お肉は入れず
ベジタリアンで仕上げました
最近好評の一品
これからオーブンで調理します。
ピーマンの肉詰め美味しそうですね。ヘルシーなお献立です。
お庭のチューリップの美しさが際立っています。日本のものとは少し違うように思いますが。
お庭のチューリップの美しさが際立っています。日本のものとは少し違うように思いますが。
1

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ペイントされたイースターエッグがチューリップと見紛うばかりで綺麗ですね。
昨日釜玉うどんを食べてから、イースターエッグを思い出しました。
大昔に端っこに穴を開けて作った事がありました。
柊のお花は可愛い白ですね、いい香りがしそうです。
ルバーブも素晴らしいです、楽しみですね〜。
昨日釜玉うどんを食べてから、イースターエッグを思い出しました。
大昔に端っこに穴を開けて作った事がありました。
柊のお花は可愛い白ですね、いい香りがしそうです。
ルバーブも素晴らしいです、楽しみですね〜。
> koharu50さん
コメントありがとうございます。
元々、挽肉が余り得意ではないので、ひき肉料理はベジタリアン仕立てが多いです。
麻婆豆腐、ボロネーゼ、ハンバーグも時々豆腐ハンバーグなどはベジでしています。
チューリップは種類がたくさん有る様ですが
うちのは栄養不足かなぁとチョットヒョロヒョロな感じです。咲いたらアップしますね
コメントありがとうございます。
元々、挽肉が余り得意ではないので、ひき肉料理はベジタリアン仕立てが多いです。
麻婆豆腐、ボロネーゼ、ハンバーグも時々豆腐ハンバーグなどはベジでしています。
チューリップは種類がたくさん有る様ですが
うちのは栄養不足かなぁとチョットヒョロヒョロな感じです。咲いたらアップしますね
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
ウフフ、釜玉うどんからイースターエッグの繋がりが楽しい!私もそんな事ってありますもの。
キデイランドはこの時期卵やバーニーで賑やかなのではないでしょうか?
柊は黄色なんですよ。graceさんによると我が家のは日本の柊だそうです。因みにgraceさんのお宅のは西洋柊だそう。😆
ルバーブは強いので日に日に茎が土からモリモリと出て来るんですよ。
パセリ家も育ててみたら如何ですか?
コメントありがとうございます。
ウフフ、釜玉うどんからイースターエッグの繋がりが楽しい!私もそんな事ってありますもの。
キデイランドはこの時期卵やバーニーで賑やかなのではないでしょうか?
柊は黄色なんですよ。graceさんによると我が家のは日本の柊だそうです。因みにgraceさんのお宅のは西洋柊だそう。😆
ルバーブは強いので日に日に茎が土からモリモリと出て来るんですよ。
パセリ家も育ててみたら如何ですか?

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
そろそろお庭も、お花が咲き揃うのも近そうで楽しみですね。
ヒイラギは、随分お花が付いていますね。それが赤くなるのでしょう?
ヒイラギは、こちらでは育ちません。
我が家の庭は、ようやくスノードロップが咲きました。
ルバーブは綺麗な赤い茎で、さぞキレイな色のジャムが出来る事でしょう。
我が家のルバーブは、いつの間にか消えて居なくなりました😢
ヒイラギは、随分お花が付いていますね。それが赤くなるのでしょう?
ヒイラギは、こちらでは育ちません。
我が家の庭は、ようやくスノードロップが咲きました。
ルバーブは綺麗な赤い茎で、さぞキレイな色のジャムが出来る事でしょう。
我が家のルバーブは、いつの間にか消えて居なくなりました😢
> modestaさん
コメントありがとうございます。
柊は黄色なんですよ。ブロ友さんのgraceからうちのは日本柊みたいだそうです。
でも、黄色い花って変でしょうか?植物に疎くってすみません😅
ルバーブは我が家も消えてしまったんですよ。でも、ある日ニョキっと葉が土から出て来たんですよ。modestaさんのルバーブももしかしたら出てくるかも知れません。
東欧でマイナス10−20度の地でもルバーブが春になるとニョキっと育っていましたから、希望を持ってみて下さいネ。
コメントありがとうございます。
柊は黄色なんですよ。ブロ友さんのgraceからうちのは日本柊みたいだそうです。
でも、黄色い花って変でしょうか?植物に疎くってすみません😅
ルバーブは我が家も消えてしまったんですよ。でも、ある日ニョキっと葉が土から出て来たんですよ。modestaさんのルバーブももしかしたら出てくるかも知れません。
東欧でマイナス10−20度の地でもルバーブが春になるとニョキっと育っていましたから、希望を持ってみて下さいネ。
私のレシピ熱望。
穀類を入れるのかしら?お米とか・・・。
ルバーブは使ったことないですが長野で栽培されてます。
欧米人の別荘族が欲しがって、老夫婦が作り出したのが始まりだそうです。ジャムにするとTVで知りました。
穀類を入れるのかしら?お米とか・・・。
ルバーブは使ったことないですが長野で栽培されてます。
欧米人の別荘族が欲しがって、老夫婦が作り出したのが始まりだそうです。ジャムにするとTVで知りました。
> kuukauさん
コメントありがとうございます。
はい、近いうちに載せますね。
ルバーブはコンフィチュールもケーキも私は大好きなんです。
あの適度な酸味がたまりません♪
私は此方で初めてみた時に蕗かと思って喜んだのですが大違いでした。逆にフランス人の友人が日本で蕗を見てルバーブだと思ってケーキを作ったら全く違っていてガッカリしたと言っていました。笑
コメントありがとうございます。
はい、近いうちに載せますね。
ルバーブはコンフィチュールもケーキも私は大好きなんです。
あの適度な酸味がたまりません♪
私は此方で初めてみた時に蕗かと思って喜んだのですが大違いでした。逆にフランス人の友人が日本で蕗を見てルバーブだと思ってケーキを作ったら全く違っていてガッカリしたと言っていました。笑
こんにちは。
拙宅のお隣の家のヒイラギも花芽をつけています。花芽は白いのですが、花は黄色いです。花が咲くととても良い匂いがして、蜂や鳥が密を吸いに来ている模様です。
我が家の西洋ヒイラギの花は白くて、真っ赤な実がなりますw
ルバーブ、大好き。信州の山の家付近のスーパー(TSURUYAなど)で見つかります。ジャムやパイにして楽しんでいます。(ルバーブは昔からお通じに効くと言われていますよ)
拙宅のお隣の家のヒイラギも花芽をつけています。花芽は白いのですが、花は黄色いです。花が咲くととても良い匂いがして、蜂や鳥が密を吸いに来ている模様です。
我が家の西洋ヒイラギの花は白くて、真っ赤な実がなりますw
ルバーブ、大好き。信州の山の家付近のスーパー(TSURUYAなど)で見つかります。ジャムやパイにして楽しんでいます。(ルバーブは昔からお通じに効くと言われていますよ)
> Grace-K52さん
コメントありがとうございます。
我が家の柊は蕾も黄色です。節分の時に枝を失敬するぐらいで近づいた事が余りなかったので匂いが良い事知りませんでした。
庭のあちこちに有るのですよ。
ルバーブ、今年はどのくらい大きくなるか楽しみですが、ケーキ一台分出来るかしら?
コメントありがとうございます。
我が家の柊は蕾も黄色です。節分の時に枝を失敬するぐらいで近づいた事が余りなかったので匂いが良い事知りませんでした。
庭のあちこちに有るのですよ。
ルバーブ、今年はどのくらい大きくなるか楽しみですが、ケーキ一台分出来るかしら?
by Diary-17
| 2021-04-03 12:14
| 春
|
Comments(15)