リラの花薫る日

週明けは
急に真夏日の様な気温になった

おかげで
リラの花が開き始め
再び庭に
薫りが漂う
リラの花薫る日_f0380954_17343629.jpeg
リラは大好きな花
リラの花薫る日_f0380954_17350716.jpeg
和名
エゾノウワミズ桜
他にも少し小さな木を発見
日当たりの為か
此方は未だ蕾
リラの花薫る日_f0380954_17355129.jpeg
やっと見つけた
紫陽花の蕾1号
リラの花薫る日_f0380954_17394480.jpeg
苺の花1号
リラの花薫る日_f0380954_17382209.jpeg
狐達が去ってから
裏庭探索

雑草だらけでも
お花を咲かせていると
取ることが出来ません
リラの花薫る日_f0380954_17405633.jpeg
リラの花薫る日_f0380954_17403265.jpeg
リラの花薫る日_f0380954_17593486.jpeg
リラの花薫る日_f0380954_17365302.jpeg
此方も良い匂い



リラの花薫る日_f0380954_17371830.jpeg
ムスカリは
元気いっぱい

リラの花薫る日_f0380954_17412402.jpeg
新入り
リラの花薫る日_f0380954_17391221.jpeg


リラの花薫る日_f0380954_18030257.jpeg
ルバーブの花

リラの花薫る日_f0380954_18044469.jpeg
リラの花薫る日_f0380954_18051829.jpeg
リラの花薫る日_f0380954_18054928.jpeg
三つ葉
リラの花薫る日_f0380954_18071989.jpeg
お料理の為のお花が欲しくて
ズッキーニの苗も栽培中
リラの花薫る日_f0380954_18075301.jpeg
お天気が良ければ

色々土弄り
種を蒔いたり
鉢を植え替えたり

気が付けば
アラ!またこんな時間
お夕飯

先日
piggyさんが長崎ちゃんぽん
queentomoさんが揚げそば
について書かれていて
無性に食べたくなる

それで
何年振りかで揚げ焼きそばを作る
麺だけ急いでアジアショップで調達
餡は冷蔵庫と冷凍庫の物から

太めの乾麺を揚げました

子供の頃から
焼きそばと言えば
餡掛け揚げそばです
リラの花薫る日_f0380954_18184493.jpeg
あんかけ焼きそばが大好きな娘に
どう?っと
iMessage で見せびらかすと⋯
こんな写真を送ってきた
リラの花薫る日_f0380954_18282687.jpeg
生の筍を見つけて
初めて茹でたらしい

皮を剥いたらこんなに少しなのね⋯。



別の日の夕食は
夫の好きな
アスパラガスのキッシュ再び
季節のうちは
たくさん食べたい
アスパラガス
白アスパラガスを主に
たっぷり1キロ以上
更に
グリーンアスパラガスと
ほうれん草
ポロ葱
ベーコン
リラの花薫る日_f0380954_18343823.jpeg
リラの花薫る日_f0380954_18311550.jpeg
良く冷えた
シャンパンと

デザートは
再びタルト
今回はフランボワーズと苺とブルーベリー
リラの花薫る日_f0380954_18393735.jpeg
クリームパティシエが緩かったけれど
こちらも
美味しいと
好評でした
ヨカッタ



Commented by ho-joan at 2021-05-12 19:01
こんばんは(^-^)

リラのお花、大好きです。
お庭にあるなんて良いですねぇ~
Diaryさんのお庭は色んなお花や木があって、ほんとに素敵ですね。
お花が咲くたびに、良い香りが漂ってお庭でお茶をするのも楽しいでしょうねぇ~
私も、あんかけ焼きそばが大好きで焼きそばというとあんかけ焼きそばです。
タルトの美味しそうなこと!
いつもお上手に作られますね。     ぶりん

Commented by Diary-17 at 2021-05-12 19:12
> ho-joanさん
コメントありがとうございます。
今年は白いリラの木を買いました。未だ鉢の中で今年はお花は咲きませんでしたが
大きくなって花をつけてくれる時を楽しみにしています。
香り漂う花がやはり良いですね。
ヨカッタ〜!ぷりんさんも餡掛け派❣️

タルト⋯美味しいと家族が喜んでくれると木に登ってしまう程調子に乗って作り続けます。笑笑
Commented by neneis at 2021-05-12 22:03
こんばんは。
リラの花、可愛いですね。
札幌でもライラックの花が咲き始めましたよ!
リラはライラックですよね?
先日の蝦夷のウワミズザクラと良い、遠く離れていても何だかとても近くに感じています(*^^*)
狐の親子もこちらのキタキツネと繋がっているような気がしたり。

お花と一緒にルバーブや三つ葉やズッキニーのお野菜…素敵なお庭ですネ!
これからの色鮮やかな季節、楽しくなりそうですね。

キッシュもタルトも素晴らしいです❤️
困りました...もう寝る時間なのにお腹が空いて来ました(笑
Commented by modesta at 2021-05-12 22:42
可愛い色のライラックが咲きましたね。
ライラックは、良い香りがして私も大好きです。
こちらでは、リラ冷えと言う言葉が有ってライラックの咲く頃にも
冷たい雨が降ったりします。
白のライラックが咲き、やがて紫色が少し遅れて咲きます。

ベリーが沢山入ったパイがとても美味しそう💜🤤 
カスタードは緩いほうが私は好きです。
ご主人の、胃袋をしっかりつかんでいらっしゃる。
それが一番と思います。お幸せなご主人です。
私も、美味しい! の一言が聞きたくて作っています。
お庭の作業も楽しいですね。毎日どこかでお花が咲いていたりして。
Commented by Diary-17 at 2021-05-13 04:31
> neneisさん
コメントありがとうございます。
北海道はヨーロッパにつながっている様に感じるほど、似ているところがありますね。
豊かな土壌は日本の食物宝庫に匹敵して、そう呼べるのではないでしょうか?
コロナで昨年から庭仕事に目覚めましたよ。
植物に詳しく無いので、手探りですが⋯⋯。

Commented by Diary-17 at 2021-05-13 04:47
> modestaさん
コメントありがとうございます。
実は今日はもう気温が下りました。それをリラ冷えと呼ぶのですね。
白のライラック1メートル位を今年買いました。今年はお花は無理の様ですが、いつ頃になったら咲いてくれるのかと心待ちにしています。
夫は私が作る食べ物は何でも食べてくれるので、とても楽な人なんです。
あまり食べ物に執着心が無いのですよ。笑

今は本当に良い季節ですね。お花が咲いてくれるのは実に嬉しいですね。
Commented by waremokomm at 2021-05-13 09:45
おはようございます。
リラの花かわいいですね〜。
こちらではみかけないお花・・。
色とりどりのお花たちが春を届けてくれてますね。
私も今朝は暫く外にいて・・沢山お話してきましたよ。
キッシュもタルトも美味しそう。。
Commented by cenepaseri at 2021-05-13 12:59
ライラックの季節なんですね、道向かいの前庭に以前は咲いていたのだけれど、
全く咲かなくなってしまいました。
昨日見れば、伸びた枝を全部ハサミで切ってゴミ袋に入れている女家主
これじゃ咲かないはずと思いました、いつもグリーンだけ…
本当に豊かなお庭ですね、撒いた種子や、勝手に咲いてるお花達、
理想的な自由奔放さですね。伸び伸びしています。
紫陽花の葉っぱの立派なこと、ラベンダーの意気込みもひしひしと感じられます。
野菜一杯のキッシュ美味しそうですね。
筍もあるんですね、吃驚しました。
Commented by unjaku at 2021-05-13 13:40
こんにちは。
我が家にはその昔、白いライラックの株がありました。
良い香りで、花が咲くのが待ち遠しい日々でした。
でも、樹が暴れるのです。私みたい。
だんだん手に負えなくなって伐りました。

その後はガレージにしたのですが、
私は去年の手術が原因で、車の運転が出来なくなりました。
車のキーは取り上げられ、夫の留守の時に乗ろうと思った私の
目論見は見事外れたのでした。チャン チャン。
Commented at 2021-05-13 14:51
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Diary-17 at 2021-05-13 17:03
> waremokommさん
コメントありがとうございます。
お花が咲くと気持ちがパッと明るくなりますね。特に良い香りを漂わしてくれると尚更です。
今迄は雑草と思い取り払っていた小さな野草も綺麗な花を咲かせてくれて蜂や蝶たちに尊い植物
と感謝することに気が付きました。
アナベルさんのお陰です。
Commented by Diary-17 at 2021-05-13 17:11
> cenepaseriさん
筍は私もびっくり‼️きっと中国からでは?
上手に煮物にして⋯我が娘ながら母は更にびっくり‼️でした。笑

ライラックは枝を払うと良く無いそうですよ。花が咲かないライラックなんて⋯どうした事か?
勿忘草は雑草だと思っていましたが、花が咲いて誰なのかわかった次第です。
抜かなくて良かった。笑
Commented by Diary-17 at 2021-05-13 17:14
> unjakuさん
コメントありがとうございます。
運転はダメダメ、駄目ですよ〜。
ご主人様の仰ることを良く聞いて、良い子になってくださいませね。😊
Commented by Diary-17 at 2021-05-13 17:16
> 鍵コメ14:51さん
コメントありがとうございます。
後程其方へ。
Commented by handmadepiggy at 2021-05-17 13:52
茸、美味しそうな餡かけ焼きそばと美味しそうなタルトがあるとこ、PIGGY母ちゃんは知っている…。
どうにかしてそこに行こうと思うが、それにはどーしても「どこでもドア」がいるのだよ!

そうなんだよ、近くのイオンモールには、「どこでもドア」は売っていなかったんだよ…。

「竹コプター」はダメなんだよ…。
重いからpiggyは上に上がらないんだよ…。
どうやったら行けるんだろうね…。

きれいなお庭にリラの花も咲いているみたいだね~。
素敵すぎてため息だよ、茸ちゃん。
Commented by Diary-17 at 2021-05-17 18:38
> handmadepiggyさん
ウフ、私も本場の長崎チャンポンと皿うどん、そしてお出汁の効いた薄醤油のうどん、そして
piggyさんのハードブレッドが食べた〜〜い!です😍😍😍
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Diary-17 | 2021-05-12 18:49 | My garden diaries | Comments(16)

日々の覚え書き衣食住


by Diary-17
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30