リラ冷え
2021年 05月 20日
気温が不安定で
上がったり下がったりの1週間
リラの花が開き始めて雨が降り
肌寒い
modesta さんが
リラ冷え
と仰っていらした通りの気温です
それでも
太陽が出ると大急ぎで
鉢植えを大きな鉢に植え替えたり
狐一家滞在中
アンタッチャブルだった裏庭の整理をしたり
鳥達の囀りを聞きながら
土弄りをしている今の自分が不思議なくらいです
まあ、ちょっと夢中になり、働き過ぎて
身体のあちこちが筋肉痛がたまに傷
リラの花が雨に打たれて首を垂れていたので
少し枝を切って
家に飾ります
お茶の時間に相変わらず作り続ける
ルバーブのタルト
私はブラックコーヒーでいただきます
そして
筋肉痛の日の夕食は
冷蔵庫にある物で⋯
秋でもないのにキノコでスープ
ブラウンマッシュルームのクリームスープ
思い付き料理1日
ポテトとヤリイカの行者大蒜のジェノベーゼ
バジルのジェノベーゼより好きです
リラ冷えなんですね、此方は梅雨冷えですが、
足跡とは思えない美味しそうなお料理ばかりですね、
行者ニンニクのジェノベーゼ、絶対に作ります。笑
ルバーブは見つけましたよ、サラダにも使えそうですね。
足跡とは思えない美味しそうなお料理ばかりですね、
行者ニンニクのジェノベーゼ、絶対に作ります。笑
ルバーブは見つけましたよ、サラダにも使えそうですね。
1
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
行者大蒜は多分季節だけ出回ると思いますから見つけたら、ジェノベーゼを是非お作りくださいね。
ルバーブは生では食べた事が有りません。食べれないかも⋯⋯。
葉は有毒だそうですから気をつけてくださいね。
パセリさんはパンやケーキ類をお食べにならないのでしたよね?
あまり甘くないコンポートを作ってヨーグルトと食すのも良いかもしれません。
コメントありがとうございます。
行者大蒜は多分季節だけ出回ると思いますから見つけたら、ジェノベーゼを是非お作りくださいね。
ルバーブは生では食べた事が有りません。食べれないかも⋯⋯。
葉は有毒だそうですから気をつけてくださいね。
パセリさんはパンやケーキ類をお食べにならないのでしたよね?
あまり甘くないコンポートを作ってヨーグルトと食すのも良いかもしれません。
美味しそうですね〜。お花も綺麗。
最近は水を飲んでも太るような気がしますw。
梅雨時は毎年浮腫みます。←鎮痛剤で浮腫んでいたのもありますが。
私は白と茶色のマッシュルームがあれば大抵ブラウンの方を買います。
こちらの方が美味しいような気がしますが気のせいでしょうか?
スープの時は白しか売ってなかったのです。
最近は水を飲んでも太るような気がしますw。
梅雨時は毎年浮腫みます。←鎮痛剤で浮腫んでいたのもありますが。
私は白と茶色のマッシュルームがあれば大抵ブラウンの方を買います。
こちらの方が美味しいような気がしますが気のせいでしょうか?
スープの時は白しか売ってなかったのです。
こんにちは。
やはり筋肉痛?私も今日はトマトと水ナスと万願寺トウガラシ等
植え付け、薔薇には肥料をやったりと堆肥や肥料と格闘して
腰が痛いです。でもお天気が良いとつい庭仕事で時間があっと云う間。
また今日も慌てて夕食の支度ですのでDiaryさんの気持ち良く分かります。
ライラックの香りが漂ってきます。こちらも今、真っ盛りです。
ジェノベーゼ、娘にも分けてあげましたら、うるさい孫にも
好評だったようで、ますます自信を持ってしまいました。笑
やはり筋肉痛?私も今日はトマトと水ナスと万願寺トウガラシ等
植え付け、薔薇には肥料をやったりと堆肥や肥料と格闘して
腰が痛いです。でもお天気が良いとつい庭仕事で時間があっと云う間。
また今日も慌てて夕食の支度ですのでDiaryさんの気持ち良く分かります。
ライラックの香りが漂ってきます。こちらも今、真っ盛りです。
ジェノベーゼ、娘にも分けてあげましたら、うるさい孫にも
好評だったようで、ますます自信を持ってしまいました。笑
> queentomoさん
コメントありがとうございます。
日本の梅雨と夏の蒸し暑さはしんどいですネ。
汗をかいても痩せ無くて身体が浮腫む様だったと記憶しています。
私もブラウンマッシュルームばかり買っています。でも、スープはホワイトの方が出来上がりが
綺麗ですね。tomo さんのスープを見てつくづく思いました。😊
我が家は牛乳を飲まないのでオーツミルクで作りましたが、最後に生クリームをチョロリと垂らしました。
コメントありがとうございます。
日本の梅雨と夏の蒸し暑さはしんどいですネ。
汗をかいても痩せ無くて身体が浮腫む様だったと記憶しています。
私もブラウンマッシュルームばかり買っています。でも、スープはホワイトの方が出来上がりが
綺麗ですね。tomo さんのスープを見てつくづく思いました。😊
我が家は牛乳を飲まないのでオーツミルクで作りましたが、最後に生クリームをチョロリと垂らしました。
> modestaさん
コメントありがとうございます。
距離も時差もずーっと離れていますが、modesta さんもきっと同じ様にお庭で土弄りされているのかなと思うと何だか楽しい気持ちになれます。
腰は先程コメントをいただいたqueentomo さんも腰が痛いと書かれていらして⋯
皆で腰痛倶楽部にならぬ様、お互いに気を付けましょうネ。
頑張った翌日は私はヘロヘロでした。笑
行者大蒜のジェノベーゼは癖がなくて美味しいですよね。色も綺麗です。
私はバジルより好きです。お孫さんにも好評とはそれは良かったです。
うちの娘も大好きデス。
コメントありがとうございます。
距離も時差もずーっと離れていますが、modesta さんもきっと同じ様にお庭で土弄りされているのかなと思うと何だか楽しい気持ちになれます。
腰は先程コメントをいただいたqueentomo さんも腰が痛いと書かれていらして⋯
皆で腰痛倶楽部にならぬ様、お互いに気を付けましょうネ。
頑張った翌日は私はヘロヘロでした。笑
行者大蒜のジェノベーゼは癖がなくて美味しいですよね。色も綺麗です。
私はバジルより好きです。お孫さんにも好評とはそれは良かったです。
うちの娘も大好きデス。
一枚目の写真に釘付けになりました✨
リラの花、器、ルバーブタルトの組み合わせが、まるで雑誌から飛び出してきたようで…
世の中には、このように夢のような暮らしが現実な方がいるのね(O_O)と改めて驚きます(O_O)
ルバーブにハマりました✨
今から買い出しに参ります…笑
リラの花、器、ルバーブタルトの組み合わせが、まるで雑誌から飛び出してきたようで…
世の中には、このように夢のような暮らしが現実な方がいるのね(O_O)と改めて驚きます(O_O)
ルバーブにハマりました✨
今から買い出しに参ります…笑
> halu-0623さん
コメントありがとうございます。
イエイエ、そんな事はありません。
インスタはしていませんけど⋯ チョットだけインスタ風に撮ってみました。笑
何時も花をテーブルに置きますが、実際は食べ物に近くならない様にします。
ルバーブの酸味がとても好きなので飽きずに作り続けているんですよ。この酸味がメレンゲと相性が良いと思っています。
今日も2キロ届きます。笑
コメントありがとうございます。
イエイエ、そんな事はありません。
インスタはしていませんけど⋯ チョットだけインスタ風に撮ってみました。笑
何時も花をテーブルに置きますが、実際は食べ物に近くならない様にします。
ルバーブの酸味がとても好きなので飽きずに作り続けているんですよ。この酸味がメレンゲと相性が良いと思っています。
今日も2キロ届きます。笑
こんばんは♪
ケーキの中でもタルトは大好きです、ルバーブのタルトは美味しそうです。
15年くらい前はルバーブ、何?だったけれど
タルトやジャムですっかりポピュラーになり大好きになりました。
でも、もっぱら買うほうで、大きなスーパーには売ってると思うけれど
近所の小規模なスーパーではまだ見かけません。
行者大蒜って名前だったのですね、ジェノベーゼ好きなので
食べてみたいです。
ブラックトマトは、Diaryさんのblogではすっかりおなじみですね♪
ケーキの中でもタルトは大好きです、ルバーブのタルトは美味しそうです。
15年くらい前はルバーブ、何?だったけれど
タルトやジャムですっかりポピュラーになり大好きになりました。
でも、もっぱら買うほうで、大きなスーパーには売ってると思うけれど
近所の小規模なスーパーではまだ見かけません。
行者大蒜って名前だったのですね、ジェノベーゼ好きなので
食べてみたいです。
ブラックトマトは、Diaryさんのblogではすっかりおなじみですね♪
あら 途中で「送信」に触ってしまいました
小学か中学で知ったような思い出があります
そして
九州では咲かないと思ってた記憶もあります
日本では北海道で咲くと…
これも きっと知った時の本か何かに書いてあったのでしょうね
私の絵の具の中に ライラック と言う名前の物があります 手にする時 いつも リラを思い出すのですよ
他愛もないお話でした (^^)
小学か中学で知ったような思い出があります
そして
九州では咲かないと思ってた記憶もあります
日本では北海道で咲くと…
これも きっと知った時の本か何かに書いてあったのでしょうね
私の絵の具の中に ライラック と言う名前の物があります 手にする時 いつも リラを思い出すのですよ
他愛もないお話でした (^^)
リラのお花、かわいいです^^
ルバーブのタルト美味しそうですね、
C&S、素敵な絵柄ですね~
フランスでは「リラ冷え」って言うのですね。
桜が咲く頃の日本の花冷えのような感じなんですか。
最近こちらの花屋さんでもリラを見かけるようになりましたよ^^
以前、札幌に5月頃行った時
大通り公園のライラックが満開でとても綺麗だったことを思い出しました。
ヤリイカとポテトや、マッシュルームのスープ
ダイアリーさんが作られるお料理はどれも
おしゃれですね。
ルバーブのタルト美味しそうですね、
C&S、素敵な絵柄ですね~
フランスでは「リラ冷え」って言うのですね。
桜が咲く頃の日本の花冷えのような感じなんですか。
最近こちらの花屋さんでもリラを見かけるようになりましたよ^^
以前、札幌に5月頃行った時
大通り公園のライラックが満開でとても綺麗だったことを思い出しました。
ヤリイカとポテトや、マッシュルームのスープ
ダイアリーさんが作られるお料理はどれも
おしゃれですね。
こんばんは♪
ブルーベリー、ほんとにまだお花ですねー(o^^o)
家は、同じ地区でも、日当たりが悪く、
ブルーベリー、実がなっているものの遅めなんてす!!
タルトに、できる位収穫出来ればいいけど(^^;)
リラの花、こちらでは、あまり見かけないです。
瀬戸内は、やっぱり温暖だからかな?
リラのお花とタルトとコーヒーのお写真好きです❤
ルバーブは、見かけたことは有りますが手に入りにくいからジャムは作ったことありません。
こちらでは、甘酸っぱいジャムと言えば、もうすぐなるスモモかな?
ブルーベリー、ほんとにまだお花ですねー(o^^o)
家は、同じ地区でも、日当たりが悪く、
ブルーベリー、実がなっているものの遅めなんてす!!
タルトに、できる位収穫出来ればいいけど(^^;)
リラの花、こちらでは、あまり見かけないです。
瀬戸内は、やっぱり温暖だからかな?
リラのお花とタルトとコーヒーのお写真好きです❤
ルバーブは、見かけたことは有りますが手に入りにくいからジャムは作ったことありません。
こちらでは、甘酸っぱいジャムと言えば、もうすぐなるスモモかな?

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ダイアリーさん
リラ冷えってタイトルを拝見して、
直ぐに「リラ冷えの街」を、思いました。
私、若い頃、渡辺淳一さんの恋愛小説が好きで好きで。笑
すみません、どうでもいい事を、、
小鳥の囀りを聞きながら庭仕事なんて。
童話の世界のように思えるんですよ。
素敵なダイアリーさんのお姿を想像しています。
レストランのようなお料理が、いつも素敵!❤️
リラ冷えってタイトルを拝見して、
直ぐに「リラ冷えの街」を、思いました。
私、若い頃、渡辺淳一さんの恋愛小説が好きで好きで。笑
すみません、どうでもいい事を、、
小鳥の囀りを聞きながら庭仕事なんて。
童話の世界のように思えるんですよ。
素敵なダイアリーさんのお姿を想像しています。
レストランのようなお料理が、いつも素敵!❤️
> boheme0506imageさん
コメントありがとうございます。
ルバーブは日本で市民権を得た様ですね。
私はあのスッキリした酸味がとても好きなんですよ。
限られた期間だけ出回るので、ほぼ、毎週焼いていただいています。笑
行者大蒜はこちらに来てから知った食べ物で、日本に滞在中日本名を知ったんです。
私はバジルよりも癖がなくて好きです。もし、見つけられたら是非お試しくださいね。
コメントありがとうございます。
ルバーブは日本で市民権を得た様ですね。
私はあのスッキリした酸味がとても好きなんですよ。
限られた期間だけ出回るので、ほぼ、毎週焼いていただいています。笑
行者大蒜はこちらに来てから知った食べ物で、日本に滞在中日本名を知ったんです。
私はバジルよりも癖がなくて好きです。もし、見つけられたら是非お試しくださいね。
> blue721bさん
コメントありがとうございます。
日本全国に有るとばかり思っていましたが、九州には無いのですね。
ライラックという呼び名も好きです。
ライラックという名前の絵の具はどんな色合いなんでしょう?
拝見してみたいです😊
コメントありがとうございます。
日本全国に有るとばかり思っていましたが、九州には無いのですね。
ライラックという呼び名も好きです。
ライラックという名前の絵の具はどんな色合いなんでしょう?
拝見してみたいです😊
> teineinakurasi2さん
コメントありがとうございます。
リラ冷えは北海道特有の季語だそうです。素敵な表現ですね。
札幌の大通公園のリラの並木道、素敵でしょうね。
是非みてみたいです。
ウフ、とんでもないです。
ブロガーさん達のところでお献立のヒントをいただいたりしています。昨日はキンピラ牛蒡と麻婆豆腐がメインでしたよ。
コメントありがとうございます。
リラ冷えは北海道特有の季語だそうです。素敵な表現ですね。
札幌の大通公園のリラの並木道、素敵でしょうね。
是非みてみたいです。
ウフ、とんでもないです。
ブロガーさん達のところでお献立のヒントをいただいたりしています。昨日はキンピラ牛蒡と麻婆豆腐がメインでしたよ。
> 3841arischanさん
コメントありがとうございます。
日本はもう初夏のようでしょうか?此方、今年は気温が例年より低いように思います。
ブルーベリーは楽しみですね。
瀬戸内海は気候が温暖で過ごしやすそうですね。
日本列島は小さい国土ながらも南北に広がり気候も様々でそれによって文化も習慣も大きく分かれる所が魅力だと思います。
瀬戸内の食べ物が全て美味しそうですね。
コメントありがとうございます。
日本はもう初夏のようでしょうか?此方、今年は気温が例年より低いように思います。
ブルーベリーは楽しみですね。
瀬戸内海は気候が温暖で過ごしやすそうですね。
日本列島は小さい国土ながらも南北に広がり気候も様々でそれによって文化も習慣も大きく分かれる所が魅力だと思います。
瀬戸内の食べ物が全て美味しそうですね。
> kirakira55-3さん
コメントありがとうございます。
リラ冷えの街は読んだ事がないのですが、この本の題名でリラ冷えという言葉の知名度が上がったそうですね。
拙い私のブログから過去の記憶の思い出に繋がり、楽しんでくださるなんて事はとても嬉しいです。
ハイ、小鳥達が大きな声で囀っていて、とても癒されています。
イエイエ、レストランはほめ過ぎです〜。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
リラ冷えの街は読んだ事がないのですが、この本の題名でリラ冷えという言葉の知名度が上がったそうですね。
拙い私のブログから過去の記憶の思い出に繋がり、楽しんでくださるなんて事はとても嬉しいです。
ハイ、小鳥達が大きな声で囀っていて、とても癒されています。
イエイエ、レストランはほめ過ぎです〜。ありがとうございます。
by Diary-17
| 2021-05-20 09:56
| My garden diaries
|
Comments(21)