一汁一菜?
2021年 05月 24日
夕食後、寝落ちし、夜中に歯磨き!と目が覚めました。
歯磨きして、飲み忘れた夕食後の薬を飲み目が覚めてしまいましたw。
面白いお相撲さんの器と美味しそうなお茄子の煮浸し。塩麹とパンは面白いですね。
祖母が夏にお漬物がわりに茄子を薄切りにして塩揉み醤油をかけて食べさせてくれました。生姜も入ってたり、きゅうりの薄切りも混じっていたりすることもありましたね。
器もお料理も素敵❣️
歯磨きして、飲み忘れた夕食後の薬を飲み目が覚めてしまいましたw。
面白いお相撲さんの器と美味しそうなお茄子の煮浸し。塩麹とパンは面白いですね。
祖母が夏にお漬物がわりに茄子を薄切りにして塩揉み醤油をかけて食べさせてくれました。生姜も入ってたり、きゅうりの薄切りも混じっていたりすることもありましたね。
器もお料理も素敵❣️
2
> queentomoさん
おはよう御座います❤️
我が家ではたった今 遅い夕食が終わって一息付くためにブログを開いたところで
21:44なので夕食と呼ぶには遅過ぎですネ。
お茄子の煮浸しは先日のtomoさんの煮浸しが印象に残っていたもので真似をして見ましたが
色が綺麗に出ませんでした。
海外在住組の日本人の間で、パンを使ったりビールを使って発酵させ糠漬けの様なお漬物を作る技があるのですが糠のお漬物があまり好きではないので、今回初めて試してみました。
塩麹が必要なかったのか 塩辛くなってしまいました。
生姜はあったほうがきっと美味しいでしょうね。今度やってみますネ。
お相撲さんの器は夫が気に入って買った物です。変わっているでしょう?
おはよう御座います❤️
我が家ではたった今 遅い夕食が終わって一息付くためにブログを開いたところで
21:44なので夕食と呼ぶには遅過ぎですネ。
お茄子の煮浸しは先日のtomoさんの煮浸しが印象に残っていたもので真似をして見ましたが
色が綺麗に出ませんでした。
海外在住組の日本人の間で、パンを使ったりビールを使って発酵させ糠漬けの様なお漬物を作る技があるのですが糠のお漬物があまり好きではないので、今回初めて試してみました。
塩麹が必要なかったのか 塩辛くなってしまいました。
生姜はあったほうがきっと美味しいでしょうね。今度やってみますネ。
お相撲さんの器は夫が気に入って買った物です。変わっているでしょう?
ダイアリーさん、
ご無沙汰していますが、ご訪問頂き嬉しいです。
忘れられていない〜笑
海外在住組はときに無性に純日本食が欲しくなりますよね。
ホカホカのご飯に美味しいお漬物、もうこれだけで心が満たされますもの。(^^♪
そう言えば茄子の漬物、日本を離れてからは口にしていません。
色々と工夫して故郷の味を噛み締めたいですね。
ご無沙汰していますが、ご訪問頂き嬉しいです。
忘れられていない〜笑
海外在住組はときに無性に純日本食が欲しくなりますよね。
ホカホカのご飯に美味しいお漬物、もうこれだけで心が満たされますもの。(^^♪
そう言えば茄子の漬物、日本を離れてからは口にしていません。
色々と工夫して故郷の味を噛み締めたいですね。
おはようございます。
あっら・・昨日の我が家のおかずと重なるものが。
なすの揚げ浸し。(二人組の大好物)
皮無しサーモンの塩麴漬け。
あとは、肉大好きの夫のためにスペアリブを
醤油・ごま油に漬けておいただけのオーブン焼き。
これにワイン飲めば、夫はもう沈没です。
あっら・・昨日の我が家のおかずと重なるものが。
なすの揚げ浸し。(二人組の大好物)
皮無しサーモンの塩麴漬け。
あとは、肉大好きの夫のためにスペアリブを
醤油・ごま油に漬けておいただけのオーブン焼き。
これにワイン飲めば、夫はもう沈没です。
> mamako48722さん
コメントありがとうございます。
黄葉さんのところにコメントを残そうと思ったのですが、長文になりそうだったので一応足跡だけ残しました。後程お伺いしますね。
茄子は好きで常備していますがお漬物に挑戦したのは実は初めてです。
茄子の糠漬けだけは子供の頃から好きでした。
上等な和食で無くてほんの少しの和風の味が有ればそれだけでホッコリしますね。
ささやかな幸せデス。
コメントありがとうございます。
黄葉さんのところにコメントを残そうと思ったのですが、長文になりそうだったので一応足跡だけ残しました。後程お伺いしますね。
茄子は好きで常備していますがお漬物に挑戦したのは実は初めてです。
茄子の糠漬けだけは子供の頃から好きでした。
上等な和食で無くてほんの少しの和風の味が有ればそれだけでホッコリしますね。
ささやかな幸せデス。
茄子のお漬物ですが、パンと塩麹!
塩麹は想像付きますが、パンはどのような役割になるのでしょうか(水分を吸収するため…などでしょうか)
すみません、無知なもので💦
Diaryさんの記事を拝見すると、料理の幅が広がるので本当に楽しい✨
ルバーブのタルトも、メレンゲレシピを早く試してみたいです😍
塩麹は想像付きますが、パンはどのような役割になるのでしょうか(水分を吸収するため…などでしょうか)
すみません、無知なもので💦
Diaryさんの記事を拝見すると、料理の幅が広がるので本当に楽しい✨
ルバーブのタルトも、メレンゲレシピを早く試してみたいです😍
おはようございま~す(^_-)-☆
リバーブのタルトのリバーブは乾燥気味ですが味が付いているのですか?
どんなお味になるのかしらと!(^^)!
いつもならがとっても素敵な食器の数々…
料亭のお料理みたいで羨ましいです(*^^*)
リバーブのタルトのリバーブは乾燥気味ですが味が付いているのですか?
どんなお味になるのかしらと!(^^)!
いつもならがとっても素敵な食器の数々…
料亭のお料理みたいで羨ましいです(*^^*)
> halu-0623さん
コメントありがとうございます。
パンを使ったぬか漬け風は海外在住組の日本人の間では以前からポピュラーですが、最近では
若い主婦たちの間で日本でも流行っているらしいです。
moreに解り易いリンクを入れましたのでご参考まで😊
コメントありがとうございます。
パンを使ったぬか漬け風は海外在住組の日本人の間では以前からポピュラーですが、最近では
若い主婦たちの間で日本でも流行っているらしいです。
moreに解り易いリンクを入れましたのでご参考まで😊
> popo119-32さん
コメントありがとうございます。
ルバーブのタルトはメレンゲを半分被せたところを写真に収めましたが、実際は全て覆います。
一度ルバーブとタルト生地だけ焼いてからメレンゲで覆って再び焼きます。
ルバーブ自体がとても水分が多いので乾燥して見えますが大丈夫デス。
爽やかな酸味のある味でメレンゲの甘さが中和してくれます。
ありがとうございます。
ウフ、料亭だなんて⋯定食屋さんです。🤗
コメントありがとうございます。
ルバーブのタルトはメレンゲを半分被せたところを写真に収めましたが、実際は全て覆います。
一度ルバーブとタルト生地だけ焼いてからメレンゲで覆って再び焼きます。
ルバーブ自体がとても水分が多いので乾燥して見えますが大丈夫デス。
爽やかな酸味のある味でメレンゲの甘さが中和してくれます。
ありがとうございます。
ウフ、料亭だなんて⋯定食屋さんです。🤗
本当にそちらは地球の裏側なんでしょうか?
器も楽しい使い方ですね、小さな湯飲みを使うのは大好きです。
パン粉を使ったお漬物は、私もやってみましたが、浅漬け過ぎたみたいです。
どれもこれも美味しそうで、日本酒に合いそうです^^
毎日ご家族は世界のお料理を堪能されてるのですね〜
器も楽しい使い方ですね、小さな湯飲みを使うのは大好きです。
パン粉を使ったお漬物は、私もやってみましたが、浅漬け過ぎたみたいです。
どれもこれも美味しそうで、日本酒に合いそうです^^
毎日ご家族は世界のお料理を堪能されてるのですね〜
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
和食器は持っている事を忘れる程使う機会が少ないので、たま〜に在庫点検的に使います。笑
でも、和食はよく食べています。夫は日本のご飯が好きです。
コメントありがとうございます。
和食器は持っている事を忘れる程使う機会が少ないので、たま〜に在庫点検的に使います。笑
でも、和食はよく食べています。夫は日本のご飯が好きです。
茄子が美味しい季節になってきましたね。
茄子、大好きです。
地元大阪の泉州では、水茄子が特産物で生でも美味しく、後は糠漬けが有名です。
パンの糠床って、パンとビールで作るんですね。
初めて知りました。
あと、ルバーブって未だに食べた事がないんです。
茄子、大好きです。
地元大阪の泉州では、水茄子が特産物で生でも美味しく、後は糠漬けが有名です。
パンの糠床って、パンとビールで作るんですね。
初めて知りました。
あと、ルバーブって未だに食べた事がないんです。
> iyim2012さん
コメントありがとうございます。
茄子はどの様に料理をしても美味しいですね。
娘は子供の頃、茄子が嫌いだったんですが、大人になって茄子の味がわかる様になったと言っています。大阪の特産が茄子とは想像もつきませんでした。
ルバーブは酸っぱくて甘さが無いのです。ですから、メレンゲにお砂糖を加えています。
コンフィチュールも美味しいですよ。蕗の様に筋がありますが少しの過熱で直ぐに柔らかくなります。もし、チャンスがあったらお試しくださいませね😊
コメントありがとうございます。
茄子はどの様に料理をしても美味しいですね。
娘は子供の頃、茄子が嫌いだったんですが、大人になって茄子の味がわかる様になったと言っています。大阪の特産が茄子とは想像もつきませんでした。
ルバーブは酸っぱくて甘さが無いのです。ですから、メレンゲにお砂糖を加えています。
コンフィチュールも美味しいですよ。蕗の様に筋がありますが少しの過熱で直ぐに柔らかくなります。もし、チャンスがあったらお試しくださいませね😊
今晩は。
あらあら。もしかして日本にいらっしゃる?
純和風の美味しそうなお料理。白いご飯が進みそう。
私もこういうメニュー大好きです。
昼食がご飯の時は、家もこんな感じの献立ですよ。
鮭のハラス、イクラ、お漬物。お変わりしてしまう程です、
ルバーブの苗があったので、真似して植えました。
何時食べられるかしら?
あらあら。もしかして日本にいらっしゃる?
純和風の美味しそうなお料理。白いご飯が進みそう。
私もこういうメニュー大好きです。
昼食がご飯の時は、家もこんな感じの献立ですよ。
鮭のハラス、イクラ、お漬物。お変わりしてしまう程です、
ルバーブの苗があったので、真似して植えました。
何時食べられるかしら?
> modestaさん
コメントありがとうございます。
日本国産のお米も以前に比べてコシヒカリやササニシキも買える様になって生活しやすくなりました。結婚当時は母が航空便で送ってくれていましたから、今思うととても有難かったです。
偶には軽いお食事が欲しくなります。ひとりでいただく時は、これまた至福の時間です。笑
ルバーブ、我が家のは現在150センチ位伸びていますが枝が少なくて、タルト分には至りません。研究の余地大いに有りです。笑
コメントありがとうございます。
日本国産のお米も以前に比べてコシヒカリやササニシキも買える様になって生活しやすくなりました。結婚当時は母が航空便で送ってくれていましたから、今思うととても有難かったです。
偶には軽いお食事が欲しくなります。ひとりでいただく時は、これまた至福の時間です。笑
ルバーブ、我が家のは現在150センチ位伸びていますが枝が少なくて、タルト分には至りません。研究の余地大いに有りです。笑
by Diary-17
| 2021-05-24 23:03
| Kitchen Diaries
|
Comments(18)