白アスパラガスで色々


アスパラガスは
時期のものなので
頻繁に
テーブルに並びます

キッシュにしたり
中華風に炒め物にしたり
オムレツに入れたり
レシピはたくさん浮かびます

でも
やはり
シンプルな
この食べ方は
はずせません

先ずは
アスパラガスのクリームスープ
温かくても
冷製スープにしても美味しい
白アスパラガスで色々_f0380954_19074683.jpeg
塩茹でのジャガイモを添えて
ソースオランデーズと共に
白アスパラガスで色々_f0380954_19065433.jpeg
私はスモークサーモンと一緒に頂くことが多いです

翌日の始末
白アスパラガスで色々_f0380954_19442553.jpeg
残ったアスパラガスとオランデーズソースを
予めトーストしておいた全粒粉の黒パンにのせて
パン粉少々とパルメザンチーズを振りかけて
オーブンで表面をカリッとさせます

もう一切れは
常備しているチーズの中から

合いそうなものを選んで

黒トリュフが入っているブリーチーズ
さっと熱を入れた洋梨
蜂蜜を少々たら〜り
庭の木の芽をのせてみた

チーズと木の芽の組み合わせがお気に入りです

朝、試食で作ったのでコーヒーがお供でしたが
冷えた白ワインや発泡ワインも美味しい

白アスパラガスで色々_f0380954_19464132.jpeg


Commented by cenepaseri at 2021-05-26 21:38
ホワイトアスパラガスは、色々なお料理で楽しませて頂けるのですね。
うちの夫も実は大好きなのですよ。
クリームソースやオーブンサンド、たまには夫サービスをしてみようかしら?
Commented by Diary-17 at 2021-05-26 23:07
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
炒め物も下茹で要らずで美味しく簡単に出来ます。
パセリ家は御主人様がお料理がお出来になるから羨ましい限りです。
そうですよ〜。偶にはサービスしてあげてくださいませ。
私は料理をするので食後に肩揉みをしてもらいます。笑
Commented by modesta at 2021-05-26 23:34
太くて柔らかそうなホワイトアスパラですね。
アスパラはどうやっても美味しいですね。
こちらはグリーンアスパラが主流で、露地物が出てきました。
そちらはホワイトが多いのでしょうか。
以前5月にドイツやオーストリアでやはり太いホワイトアスパラを
オランディーズソースで頂いた時の美味しさが忘れられません。
ホワイトアスパラを見る度に懐かしく思い出します。
そしてその旅の風景までも。
Commented by queentomo at 2021-05-27 00:18
うちの夫もホワイトアスパラがあれば必ずカゴに入れます。
最近は宅配ばかりでお買い物に行かないので同じようなものばかり食べています。久しぶりにお買い物に行きたいわ〜と思ってもスーパーぐらいですが、しょもな〜w。
Commented by Diary-17 at 2021-05-27 08:10
> modestaさん
コメントありがとうございます。
グリーンアスパラガスもシャキッとしてとても好きですが、此方は白アスパラガスのつるんとした喉越しが皆好きの様です。現に我が家の誰かさんもとても好きです。
modestaさんはきっと何時も良い旅をされているのだと思います。
素晴らしい旅は美しい風景や思い出を消すことは有り得無いですね
風や空気の匂いにもハッとさせられ、訪れた地の風景やその時の幸せな気持ちが蘇ってくる事が私にも有ります。そんな時は幸せを感じますね。
Commented by Diary-17 at 2021-05-27 08:19
> queentomoさん
コメントありがとうございます。
白アスパラガスは義父も大好物でした。
初めて私が義父に料理したアスパラガスは筋を取ることを知らなくてそのまま茹でてしまい
大失敗でした。それでも義父はちょっと硬いけれど美味しいと言ってくれましたが、実は飲み込む事もちょっと困難だったかもしれないくらいでした。確か、フォークとナイフで筋取りながら
食べた記憶が⋯。😅
私もお出かけ先はスーパーばかり⋯。大きなスーパーは避けて小さなお店に行くので一軒のお買い物では済まなくて⋯それが少し気晴らしにはなりますが⋯。
Commented by jyuujin at 2021-05-27 12:34
わが菜園にグリーンアスパラですが何株か植えてますが
今年は、ダメでしたね~肥料が足りないか?
来年に期待ですね・・・♪

ホワイトアスパラは素人には栽培はムリのようですね。
Commented by handmadepiggy at 2021-05-27 17:49
piggyでーす❗😃
お久しぶりでございます~❗😁

白いアスパラって、子供のころ、父が缶詰めのアスパラにマヨネーズかけて食べてたのを、横でお相伴するのが、楽しみでしたぁ❗😃

あの頃は、白いアスパラで缶詰めか瓶詰めしかなかったのに、
今じゃ、グリーンアスパラが主流の日本のスーパー。😑

娘、白いアスパラの瓶詰め見て、
「へー、こんなんあるんや~。」😲って驚いたのに、piggyが驚き😲ました❗
今の若い子は、グリーンアスパラがアスパラなんですよ~。
Commented by Diary-17 at 2021-05-27 22:18
> jyuujinさん
コメントありがとうございます。
お庭にアスパラガス!良いですね〜お花は咲くのでしょうか?

ホワイトは日光を当てなくするだけだと思っていましたが、難しいのですね。

Commented by Diary-17 at 2021-05-27 22:26
> handmadepiggyさん
コメントありがとうございます。
私も子供の頃はアスパラガスと言うと白くて瓶や缶入りのをサラダにのせてマヨネーズで
母が作っていました。いつの頃からか緑が出て来てお肉に巻いたり天ぷらや炒め物で登場する様になりました。料理法はインゲンの代わりみたいに母が作っていた記憶があります。グリーンもシャキッとした食感が好きです。ホワイトアスパラガスは西ヨーロッパではこの時期のご馳走になります。💕
Commented by figuefigue22 at 2021-05-28 21:31
ホテルでホワイトアスパラのサンドイッチいただいたことありますけど、すごくおいしかったです。その時は白パンでした。日本なので、瓶詰めのものだった気がしますがそれでも美味しかったので、フレッシュならなおさら💕
Commented by Diary-17 at 2021-05-28 23:52
> figuefigue22さん
コメントありがとうございます。
白いサンドイッチ用の食パンを使ってあったのでしょうか?
中は何でしょう?卵とマヨネーズが合いそうですが⋯。美味しそうですね♪
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Diary-17 | 2021-05-26 19:51 | Kitchen Diaries | Comments(12)

日々の覚え書き衣食住


by Diary-17
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30