冬の間になりを潜めていた野鳥や植物達も
明るい日差しと共に姿を現し始めました
先月我が家の薔薇の根元で密かに咲いていたスノードロップ
少しずつ大きく膨らんで背丈も伸びています
時折吹く冷たい風に揺られても
しっかりと、凛として咲いている
こんな黄色いかわいい花の蕾も
庭のあちこちに姿を見せ始めています
小さな植物達と
春の妖精達の訪れに
温もりを感じた日でした
まあ、もうスノードロップが咲き始めたのですね。可愛いですね~💜
雪割草も雪を割って一番に咲くようですが、我が家は、雪が解けないうちに
顔を出して咲いているはる一番乗りのお花がスノードロップです。
いづれも春の妖精たちですね。
🌷チューリップの葉もだいぶ顔を出し春気分満載ですね。
こちらは、まだまだお花たちは、ぐっすり眠っています。
そちらは春の足音が聞こえてきましたね。
雪割草も雪を割って一番に咲くようですが、我が家は、雪が解けないうちに
顔を出して咲いているはる一番乗りのお花がスノードロップです。
いづれも春の妖精たちですね。
🌷チューリップの葉もだいぶ顔を出し春気分満載ですね。
こちらは、まだまだお花たちは、ぐっすり眠っています。
そちらは春の足音が聞こえてきましたね。
3
> modestaさん
コメントありがとうございます😊
スノードロップは先月半ばくらいから咲いていた様です。
昨日出掛ける時に見てみたらお花もぷっくり、背丈も伸びて大きくなっていました。
此方も復活祭迄は気候も不安定な事が多く気温が下がる可能性もあります。
昨日は店頭で水仙を見ましたよ。
日暮れても空の色が違ってきました。
modesta さんのお宅のお庭は未だ雪に覆われている様ですが、きっと雪の下では
春に向けてお花の精達が密かに活動しているのでは無いでしょうか?
雪解けももう少しの辛抱ですね。春がとても楽しみです♪
コメントありがとうございます😊
スノードロップは先月半ばくらいから咲いていた様です。
昨日出掛ける時に見てみたらお花もぷっくり、背丈も伸びて大きくなっていました。
此方も復活祭迄は気候も不安定な事が多く気温が下がる可能性もあります。
昨日は店頭で水仙を見ましたよ。
日暮れても空の色が違ってきました。
modesta さんのお宅のお庭は未だ雪に覆われている様ですが、きっと雪の下では
春に向けてお花の精達が密かに活動しているのでは無いでしょうか?
雪解けももう少しの辛抱ですね。春がとても楽しみです♪
一足早く、春が来たみたいですね。
可愛いスノードロップのお花、黄色いのは福寿草??
まさかね…でも分からないです、そちらのお庭には色んなお花が住んでます。
今年は黄水仙の芽が出てきました。去年は隠れていた様ですが…
可愛いスノードロップのお花、黄色いのは福寿草??
まさかね…でも分からないです、そちらのお庭には色んなお花が住んでます。
今年は黄水仙の芽が出てきました。去年は隠れていた様ですが…
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます😊
黄色いのは調べてみたら西洋節分草と呼ぶらしいです。
植えていないのですが鳥が運んだのでしょうか?球根らしいです。
水仙ですか?可愛くて好きです。咲くのが楽しみですね〜。
コメントありがとうございます😊
黄色いのは調べてみたら西洋節分草と呼ぶらしいです。
植えていないのですが鳥が運んだのでしょうか?球根らしいです。
水仙ですか?可愛くて好きです。咲くのが楽しみですね〜。
Diaryさん こんにちは。
ご無沙汰ばかりです。
スノウ・ドロップ我が家でもつぼみが開き始めました。
ほんとの可愛い花。もっともっと増えて欲しいなぁ。
今日は、ムルチコーレを二株植えました。
この花も、春が来ると大きな株になるんですよ。
待ち遠しいなぁ!春!
ご無沙汰ばかりです。
スノウ・ドロップ我が家でもつぼみが開き始めました。
ほんとの可愛い花。もっともっと増えて欲しいなぁ。
今日は、ムルチコーレを二株植えました。
この花も、春が来ると大きな株になるんですよ。
待ち遠しいなぁ!春!
> unjakuさん
コメントありがとうございます😊
イエイエ、私の方こそご無沙汰しています。
スノードロップは咲きながら成長するのですね。知りませんでした。
可愛いですよね。
ムルチコーレ?ですか?ふむふむ、どんなお花なのでしょう調べてみますね。
春が楽しみですね♪
コメントありがとうございます😊
イエイエ、私の方こそご無沙汰しています。
スノードロップは咲きながら成長するのですね。知りませんでした。
可愛いですよね。
ムルチコーレ?ですか?ふむふむ、どんなお花なのでしょう調べてみますね。
春が楽しみですね♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> uransuzuさん
コメントありがとうございます😊
名前を調べたら日本名は節分時期に咲くのでとありました。
学名エランシス シリシカだそうです。
球根で日本でも売っている様なのできっと咲いていると思います。
茎が短いのですが、可愛い元気の出るお花が咲きます。
はい、咲いたら是非アップしますね。
コメントありがとうございます😊
名前を調べたら日本名は節分時期に咲くのでとありました。
学名エランシス シリシカだそうです。
球根で日本でも売っている様なのできっと咲いていると思います。
茎が短いのですが、可愛い元気の出るお花が咲きます。
はい、咲いたら是非アップしますね。
先程はコメントありがとうございました。
お庭の花々が芽吹き 咲き始め 嬉しい春を感じられます。いつもハイセンスで素敵な暮らしぶり とても真似など出来ないことばかりですが 遠くから憧れの気持ちで拝見しています。
お庭の花々が芽吹き 咲き始め 嬉しい春を感じられます。いつもハイセンスで素敵な暮らしぶり とても真似など出来ないことばかりですが 遠くから憧れの気持ちで拝見しています。
> pikorin77jpさん
コメントありがとうございます😊
とんでもないです。
私こそpikoさんのお暮らしぶり、と言うよりpikoさんの日常の生活やお人柄、行動力、センスに
憧れています。
pikoさんの素敵な世界、これからも追いかけていきます。💕
コメントありがとうございます😊
とんでもないです。
私こそpikoさんのお暮らしぶり、と言うよりpikoさんの日常の生活やお人柄、行動力、センスに
憧れています。
pikoさんの素敵な世界、これからも追いかけていきます。💕