ジロール茸と栗のクリーム煮

9月に入った途端に
気分は秋に突入
近頃は毎週マルシェで買っている
茸たち
ジロール茸と栗のクリーム煮_f0380954_23201173.jpeg
今日は

ジロール茸と栗のクリーム煮を作りました

「もう栗?」
と家族の声
ウフフ
真空パックの栗を使いましたよ
普通なら鶏肉も使うのでしょうが
鶏肉は数ヶ月食べていません

食べなくなると
それに慣れて
全く必要なくなります
ジロール茸と栗のクリーム煮_f0380954_23215095.jpeg




Commented by yuminihonshi at 2022-09-04 07:05
うわー、美味しそうです。
そしてお皿も素敵です。

鶏肉数ヶ月食べてないですか。
逆にうちは鶏肉ばかりで、牛肉数ヶ月食べてないかも。
もうすぐ栗の季節ですね。
栗のお菓子も楽しみです。
Commented by queentomo at 2022-09-04 07:30
美味しそうです❣️
鶏肉嫌いの夫が喜びそうです。
私が作るクリーム煮は牛乳色の真っ白になるのですが(ハウスのクリームシチューのもとでとろみをつける手抜き)、、、この美味しそうなクリームの色は??
ちゃんと小麦粉と牛乳で作ればこうなるのでしょうか?
お忙しいのに、申し訳ありませんがご教示くださいませ。すみません。

Commented by modesta at 2022-09-04 09:23
こんにちは~
栗に茸。大好きな物の取り合わせに、思わす目が釘付けです。秋ですね~。
私もじつは昨日緩いグラタンを作りましたよ。でも私のは鶏肉とマッシュルーム。
丁度近所の友人が腰を痛めて、痛み止めを飲んで、食欲がすっかり無くなっていたので
緩めにして喉に通り易いようにして、小鍋で熱々を届けました。夜電話がきて、翌朝の分を残そうと
思ったのに、全部平らげてしまったとの事。今日は元気になっているでしょう。
ジロール茸ってこちらのヒラタケの様にみえますが、お出汁が出そうな茸ですね。
こちらも急に涼しくなって朝晩はカシミアのセーターを着たりしています。
秋は美味しものが沢山有って楽しいですね。また美味しそうなお献立見せて下さいね。
栗に目の無い私。(栗を見ると私を連想すると友人が云います)去年冷凍した栗が残っていないか
捜してみます。
Commented by cenepaseri at 2022-09-04 09:37
ジロール茸は売ってませんが、キノコのクリーム煮はとっても美味しそうです。
栗は潰すのでしょうか?
マッシュポテトも美味しそう…じゃがいもの使い道。^^
Commented by オワリ at 2022-09-04 10:35
 こんにちは。コメントをするのが、久しぶりです。今年の夏は、世界各地で暑さと大雨の影響を受けましたが、お元気でお過ごしでしたでしょうか。
 ジロール茸は、私は食べたことがないのですが、厚みがあって歯ごたえがある感じでしょうか?食べてみたいです。栗は大好物な食べ物です。栗ご飯、焼き栗、栗粉のケーキ等々。。ラインナップが、太りそうなものばかりですが!

Commented by rabbitjump at 2022-09-04 11:28
秋の足音が聞こえてきて
季節の栗を入れてのクリーム煮、
これはもう絶品でしょう。
Commented by Teapot at 2022-09-04 11:56
このキノコの黄色バージョンを秋口によく採りに森へ行きました。シャントレルとアメリカでは言われています。雨の降らないカリフォルニアでは、ここ何年も見ていません。勿論、ポルチーニも。キノコ狩りは私の好きなものの一つですが、残念ながら、楽しむ機会がないままです。
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 15:29
> yuminihonshiさん
コメントありがとうございます。
お肉全般の摂取量を減らしています。牛肉、豚肉は月に一度くらい食べていますが鶏肉は考えてみたらもう数ヶ月食べていません。食べないと体が慣れてくるんですよ。それで、豆類を多く摂る様になりました。
もうすぐ栗の季節、一年あっという間ですね。
日本の栗は美味しい〜😍
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 15:52
> queentomoさん
コメントありがとうございます。
私も元々鶏肉はあまり得意ではないので、食べなくても全く平気です。
でも、家族が体調を崩して食欲がなくなると鶏肉一羽を使ってスープストックを作ります。
お肉は出汁が出た後のお肉はワンコへ。
クリーム煮は鍋(又はフライパン)を熱してバターを溶し、そこへ少しずつ小麦粉を加えて混ぜていきます。小麦粉とバターが焦げないように弱火で手早く混ぜてネットリしてきたらさらに小麦粉少々加えてネットリが過ぎて少々サラときたくらいで出来上がりです。
私は多めに作ってガラス容器に入れて冷蔵庫に保存しています。日持ちしますので便利です。
トロミに使う時は必要量をミルクで伸ばせばベシャメルソースが出来ます。
我が家は牛乳を飲まないのでオーツミルクを使っていますから真っ白にはならないのかもしれません。ハウスのクリームシチューの素は手軽で美味しいですよね。私も好きでしたが、小麦粉で作る様になってから買っていません。
久し振りに作ったので栗を入れ過ぎて、ジロール茸よりも栗の味が強すぎると贅沢なクレームが息子から来ましたが😤夫は好んで食べていました。(言い難かったのかもしれませんが⋯)笑笑
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 15:56
> queentomoさん
書き忘れました。私はこのソースにビオの野菜スープの素を入れて味付けましたが、お好みで味を整えてくださいね。
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 16:12
> modestaさん
こんにちは〜
辛い思いをされているご友人はmodestaさんの栄養たっぷりのグラタンに気と体力が戻ったのですね。modestaさんはお友達やご家族との絆をとても大事にされていて、心が温まります。

暦が変わった途端に秋の気配ですね〜。茸類は乾燥させて美味しい出汁が出ますね。
こちらのキノコは食感が好きなので、お肉は必要ないくらいなんですよ。
ウフフ、modestaさんとはやはり思い付くことが何処か似ていますね。実は前回のレストランでの記事でサラダについて書いていらして、思わずニッコリ!何故なら丁度このタイプのサラダに同じ日に挑戦していたんです。そのうち載せますね。😉
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 16:17
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
秋はキノコが美味しいですね〜。
栗は此方のは小ぶりでして、潰さずそのまま使っています。調理用に真空パックで買えるんですが、実際には栗は未だ先ですね。
日本の栗は最高ですね。
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 16:23
> オワリさん
お久しぶりです。オワリさんもお元気でいらっしゃいましたか?
お陰様で私は元気にしています。
ジロール茸の歯応えは好きなんですよ。でも、セップ茸もシコッとして独特の味があって好きです。松茸があれば最高ですが、何故か松茸にはお目にかかりません。
こちらの栗は小ぶりですが私は焼き栗が好きです。ケーキにも入れても美味しいですね。
栗は心臓にも良いとか?
食べ過ぎなければ、大丈夫だと思います。栗の美味しい季節はやはり楽しみたいですね。
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 16:30
> rabbitjumpさん
こんにちは〜
コメントありがとうございます。
暦が変わった途端にひしひしと秋を感じていますが、我が家では紫陽花が未だ咲いています。
お肉は使わないのでその代わりにたっぷりのキノコと栗を使いましたが、栗が多すぎてキノコの味に勝ち過ぎていると我が家の専属ミシュラン審査員(息子です。笑)からクレームが入りました。
煩いんですよ〜この審査員❗️
Commented by Diary-17 at 2022-09-04 16:39
> Teapotさん
コメントありがとうございます。
茸狩りはした事がないのですが、天然の採りたて茸は美味しいでしょうね。きっと市販のものとはお味に格段の差があると思います。
東欧に住んでいた頃、ジブシー(現在はローマと呼ぶらしいです)達が森で採ったジロール茸を売っていたんですが、保証がないので彼らからは買わない方が良いと言われていたので買った事がありませんでしたが、美味しそうでいつも横目で通り過ぎていた事を思い出します。


Commented by ho-joan at 2022-09-04 17:21
Diaryさんこんにちは(^-^)

ジロール茸と栗のクリーム煮、めっちゃめっちゃ美味しそうですね。
大好きな栗!茸!絶対美味しいに違いないです!
器も素敵ですね。
Diaryさんはセンスもよくあか抜けてらっしゃるので、ほんとに憧れます。   ぶりん
Commented by queentomo at 2022-09-04 19:49
💙ありがとうございました。
冷蔵庫にストックすればどれぐらいの期間持ちますか?(小麦バター)
野菜スープのもと裸足屋さんのが売ってると思います。
私はなんでも鰹出汁で(洋風のスープもベーコンとそれで)作っています。
Rが好きで昨夜は3杯もお変わりしたそうですw。
Commented by Diary-17 at 2022-09-05 05:24
> ho-joanさん
ぶりんさん、コメントありがとうございます。
マッシュルームでも美味しいので是非お試しくださいね。
ブランデーやコニャックを少々振り、アルコール分だけ飛ばすとグッと大人の味になります。
お褒めいただきとても光栄です。有難う御座いま〜す。
Commented by Diary-17 at 2022-09-05 05:34
> queentomoさん
もう少し詳しく書きますね。
基本はバターと薄力粉は同量ですが、私はバターを少なめの割合にしています。
バターを熱して水分を飛ばします。泡が収まるくらいになったら良いですので小麦粉を少しずつ加えてバターに馴染ませます。この時に焦がさぬ様注意です。
出来上がったクリームのベースは私は3週間くらいでしょうか?私はひと月冷蔵庫にひと月入れても大丈夫でした。
tomoさんの作られてる鰹節出汁ベースでも良いと思います。美味しいそうですね。
私も昆布や鰹節の出汁を洋食に使う事があります。美味しいですよね♪
Commented by queentomo at 2022-09-05 11:04
詳しくありがとうございました。
明日、ひきこもって退屈で退屈でうるさいRに牛乳と生クリーム入りのハイカロリーシチュー(ベーコン野菜キノコさつまいも)を作ってあげると言ったら大喜びしていました。鶏肉は照り焼きチキンにして別添えです。(鳥嫌いな夫には山椒のみを入れて食べさせます、怖い顔を見せれば嫌々食べます)
翌日のお昼は残ったクリームシチューにとろけるチーズ入れて、スパゲティ入れたら手を抜けます。
みんなが食べられるレシピとなります。(娘はさつまいも避けて食べることにしますw。)

ありがとうございました。
Commented by Diary-17 at 2022-09-06 07:51
> queentomoさん
コメントありがとうございます♪
家族が増え楽しみが多いけれど、お献立は悩みますね。
ハイカロリーシチューは具材が良くて美味しそうですね。
ハウスのクリームシチューの素は美味しいのでこの味に慣れたRちゃんは違いに気づくかもしれませんね。我が家の子供達もハウス⋯が好きでしたが⋯⋯。

Rちゃん、のお気に召します様に😉
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Diary-17 | 2022-09-03 23:24 | Kitchen Diaries | Comments(21)

日々の覚え書き衣食住


by Diary-17
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31