9月の庭
2023年 09月 05日
今年の夏は涼しい日が多かったです
(今日は再び真夏の陽気です)
忙しかったけれど
私は機嫌良く元気に過ごせた夏でした
それに反して
我が家の庭の紫陽花たちが
今年はとてもゆっくりで
あまり元気が無く
お花が少なかった様に思う
春先に新芽をつけた後
急に気温が下がった時があり
新芽が枯れてしまった事も原因かと⋯⋯。
仕方がないので
来年に期待しましょう
庭も少しずつ秋に向かって様変わりが進んでいます
それでも
よく見ると
蕾をつけている紫陽花もあり
これから咲いてくれるのだろうか?
遅い季節だけれど
ちょっと嬉しい贈り物をもらった様
少なくなった庭の花に
蜜蜂達が集まります
その蜜蜂達を捕まえようと蜘蛛が
あちこちに巣を張り巡らせています
私は朝から蜜蜂達のために
ステイックを持って張り巡らされた蜘蛛の巣を
払い除けようと格闘中
春夏初秋が凝縮してるガーデンですね。
どんぐり、ローズヒップ、トケイソウ(パッションフルーツ?)
春の苺から、ホップまで、とっても同じ時期とは思えません。
紫陽花は今年は暑くて災難でしたね。
ミツバチも暑かったから大変でした。
本当にこの異常気象が続いたら地球は大変なことになりそうです。
どんぐり、ローズヒップ、トケイソウ(パッションフルーツ?)
春の苺から、ホップまで、とっても同じ時期とは思えません。
紫陽花は今年は暑くて災難でしたね。
ミツバチも暑かったから大変でした。
本当にこの異常気象が続いたら地球は大変なことになりそうです。
1
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます♪
苺の収穫期は日本より季節は遅いのですが、我が家はハウス栽培ではないので夏の終わり頃になります。放任していた為か今年は不作でした。土を変えて植え直してみたので来年は実をつけてくれると良いなと思います。この苺の苗は娘が植えたもので彼此10年以上。苺って強いのですね。カシスは季節が終わってしまいましたが 8月中は毎朝数粒食べていてその為かと思うくらい
今年の夏は元気でした😀
ホップはジャングル化した庭の部分に蔓延っています。天麩羅で食べれるそうですが、少々苦めです。
シベリアの永久凍土が溶け出して現地では地盤沈下がひどい様ですね。水位も上がって来ています。数億年前のバクテリアも溶け出しているそうで私達一人一人が深刻に考え行動しなくてはなりませんね。
コメントありがとうございます♪
苺の収穫期は日本より季節は遅いのですが、我が家はハウス栽培ではないので夏の終わり頃になります。放任していた為か今年は不作でした。土を変えて植え直してみたので来年は実をつけてくれると良いなと思います。この苺の苗は娘が植えたもので彼此10年以上。苺って強いのですね。カシスは季節が終わってしまいましたが 8月中は毎朝数粒食べていてその為かと思うくらい
今年の夏は元気でした😀
ホップはジャングル化した庭の部分に蔓延っています。天麩羅で食べれるそうですが、少々苦めです。
シベリアの永久凍土が溶け出して現地では地盤沈下がひどい様ですね。水位も上がって来ています。数億年前のバクテリアも溶け出しているそうで私達一人一人が深刻に考え行動しなくてはなりませんね。
by Diary-17
| 2023-09-05 22:58
| My garden diaries
|
Comments(2)