幸福をもたらすスズラン
2024年 05月 01日
我が家の庭で鈴蘭が沢山咲きました
根や茎の切り口に毒があるので
5月1日はメーデーが定着していますが
そのずっと以前から実は5月1日はスズランの日でもあります
鈴蘭は小さく愛らしい花で
ジャスミンと薔薇に並ぶ
三大フローラルノートとも呼ばれている程
爽やかで透明感のある香りがします
クリスチャン・ディオールの有名な香水
ディオリッシモがその代表的な香り
清楚で可憐な美しさと
心和む香りは
人々に幸福をもたらしてくれます
我が家では
テーブルに飾りましたが
まるで5月の妖精に見守られている様な
安堵感があります
5月の新しい季節
爽やかなスタートです
初めて買った香水がディオリッシモでした。
金木犀かなと思ってましたが、鈴蘭だったのですね。
京都舞妓さんの練り香水は、金木犀と沈丁花、もう2つは何か
忘れましたが四季があるそうです。
此方では鈴蘭は最近あまり見てないです、
大阪の実家で育つのだから東京でも育つと思いますけど…
金木犀かなと思ってましたが、鈴蘭だったのですね。
京都舞妓さんの練り香水は、金木犀と沈丁花、もう2つは何か
忘れましたが四季があるそうです。
此方では鈴蘭は最近あまり見てないです、
大阪の実家で育つのだから東京でも育つと思いますけど…
3
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます😊
京都旅行、楽しそうですね。友人のマダムとご主人が3月に京都に行ったのですが、金閣寺はとても空いていたそうです。桜の季節の前だったからか?聞いて驚きました。
ディオリッシモ、若い頃流行った様に思います。今着けても爽やかで良いかもしれませんね。次の香水にリストアップしておきましょう。☺️
我が家の鈴蘭は植えた事がないのに自然に増えています。近所の森から動物によって運ばれてくるのかしら?自然に自生しているので香りがとても強いです🩷
コメントありがとうございます😊
京都旅行、楽しそうですね。友人のマダムとご主人が3月に京都に行ったのですが、金閣寺はとても空いていたそうです。桜の季節の前だったからか?聞いて驚きました。
ディオリッシモ、若い頃流行った様に思います。今着けても爽やかで良いかもしれませんね。次の香水にリストアップしておきましょう。☺️
我が家の鈴蘭は植えた事がないのに自然に増えています。近所の森から動物によって運ばれてくるのかしら?自然に自生しているので香りがとても強いです🩷
Diaryさん、こんばんは。
動物が森から運んできた鈴蘭なのですね?!
増えましたねえ〜☺️
我が家も、実家にあったのを一株持ってきたら、地下茎で増えて
今年は1週間、ほぼ毎日花束にできました。
香りが良くて、部屋が「ディオリッシモ」状態でした。w この香りを作り出せないものかと考える気持ちは十分わかります。
スズランの毒性は知られていますね。いけた水にも毒があると聞きます。
私は不精だから素手で摘んでいました。
来年は、ダイアリーさんを見習って手袋をはめましょう!
動物が森から運んできた鈴蘭なのですね?!
増えましたねえ〜☺️
我が家も、実家にあったのを一株持ってきたら、地下茎で増えて
今年は1週間、ほぼ毎日花束にできました。
香りが良くて、部屋が「ディオリッシモ」状態でした。w この香りを作り出せないものかと考える気持ちは十分わかります。
スズランの毒性は知られていますね。いけた水にも毒があると聞きます。
私は不精だから素手で摘んでいました。
来年は、ダイアリーさんを見習って手袋をはめましょう!
> marrone-marroneさん
コメントありがとうございます😊
あゝやっぱり地下茎で増えるのですね。私は植えてないのですが毎年咲いてくれます。
お部屋がディオリシモ状態。ウフフわかります〜。なんて贅沢なのでしょう🩷
毒☠️そうなんですよ。美しい物には毒があるのですね〜。アラ、私達もかしら?😁
コメントありがとうございます😊
あゝやっぱり地下茎で増えるのですね。私は植えてないのですが毎年咲いてくれます。
お部屋がディオリシモ状態。ウフフわかります〜。なんて贅沢なのでしょう🩷
毒☠️そうなんですよ。美しい物には毒があるのですね〜。アラ、私達もかしら?😁
ダイアリーさん、こんばんは(^-^)
沢山のスズラン、なんて可愛いんでしょう!
今日は「スズランの日」なんですね。知りませんでした(;'∀')
高校の修学旅行で北海道に行った時にスズランの香水を買ってきました。
懐かしい思い出です。
こんなに沢山のスズランをテーブルに飾ると、テンション上がりますね。
今月も宜しくお願いします。 ぶりん
沢山のスズラン、なんて可愛いんでしょう!
今日は「スズランの日」なんですね。知りませんでした(;'∀')
高校の修学旅行で北海道に行った時にスズランの香水を買ってきました。
懐かしい思い出です。
こんなに沢山のスズランをテーブルに飾ると、テンション上がりますね。
今月も宜しくお願いします。 ぶりん
> ho-joanさん
ぶりんさん、コメントありがとうございます。
北海道というとスズランが強いイメージがありますね。
スズランの香水、きっと素敵な香りでしょうね💓
拙い私のブログから思い出を懐かしく感じてくださってありがとうございます。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い申し上げます🙇
ぶりんさん、コメントありがとうございます。
北海道というとスズランが強いイメージがありますね。
スズランの香水、きっと素敵な香りでしょうね💓
拙い私のブログから思い出を懐かしく感じてくださってありがとうございます。
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い申し上げます🙇
5月1日はフランスでは「すずらんの日」ですね^^
甘くて優しい香りで大好きな花です。
Diaryさんのご自宅のお庭に咲いているのですね。
若い時、初めて買った香水がディオリッシモでした。
ディオリッシモは鈴蘭の香りなんですね~♪
最近は「すずらんの日」にお花屋さんで
すずらんを見かけることも多くなりました。
5月、爽やかな季節になりましたね♪
甘くて優しい香りで大好きな花です。
Diaryさんのご自宅のお庭に咲いているのですね。
若い時、初めて買った香水がディオリッシモでした。
ディオリッシモは鈴蘭の香りなんですね~♪
最近は「すずらんの日」にお花屋さんで
すずらんを見かけることも多くなりました。
5月、爽やかな季節になりましたね♪
> teineinakurasi2さん
sakura さん、コメントありがとうございます😊
実は見逃してしまう年も多いのですが、今年は随分と増えていたのでしっかりと楽しみました♪
スズランは 春の象徴、香りも豊かで幸せの再来とも呼ばれています。それだけ人々を喜ばせてくれる花と香りなんですね。
クリスチャン・ディオール氏が愛してやまない花だったのでメゾンの象徴の様な花だそうです。
この季節のsakura さんのお写真を楽しみにしています❣️
sakura さん、コメントありがとうございます😊
実は見逃してしまう年も多いのですが、今年は随分と増えていたのでしっかりと楽しみました♪
スズランは 春の象徴、香りも豊かで幸せの再来とも呼ばれています。それだけ人々を喜ばせてくれる花と香りなんですね。
クリスチャン・ディオール氏が愛してやまない花だったのでメゾンの象徴の様な花だそうです。
この季節のsakura さんのお写真を楽しみにしています❣️
こんにちは^
スズランの季節ですね。他のお花とは違って主張しないお花ですが、
純白で、本当に清楚で純潔と云う言葉がピッタリのお花ですね。
香りも素敵。小さい頃スズラン摘みに出かけたのを思い出します。
因みに札幌の花はスズラン、札幌の樹はライラックです。
スズランの季節ですね。他のお花とは違って主張しないお花ですが、
純白で、本当に清楚で純潔と云う言葉がピッタリのお花ですね。
香りも素敵。小さい頃スズラン摘みに出かけたのを思い出します。
因みに札幌の花はスズラン、札幌の樹はライラックです。
> modestaさん
こんにちは〜、コメントありがとうございます😊
やはり、札幌の花なんですね〜。スズランとライラック何方も大好きな花です。
香りが何とも言えない優しい香りですね。
我が家のライラックは終わってしまいました。若い木の白いライラックはなぜか今年は花が咲きませんでした。来年に期待します。札幌は此れからですね。ブログで拝見できる事をとても楽しみにしています。💓
こんにちは〜、コメントありがとうございます😊
やはり、札幌の花なんですね〜。スズランとライラック何方も大好きな花です。
香りが何とも言えない優しい香りですね。
我が家のライラックは終わってしまいました。若い木の白いライラックはなぜか今年は花が咲きませんでした。来年に期待します。札幌は此れからですね。ブログで拝見できる事をとても楽しみにしています。💓
> handmadepiggyさん
うわー、piggy さん!コメント寄せて下さって凄く嬉しいです💓
きっとお忙しいとおもっていましたよ。でもホント嬉しいです☺️
茸ちゃんファンの一人として茸ちゃんに大きなハグを私に代わってしてあげてくださいませ〜😘😘😘
うわー、piggy さん!コメント寄せて下さって凄く嬉しいです💓
きっとお忙しいとおもっていましたよ。でもホント嬉しいです☺️
茸ちゃんファンの一人として茸ちゃんに大きなハグを私に代わってしてあげてくださいませ〜😘😘😘
by Diary-17
| 2024-05-01 09:11
| My garden diaries
|
Comments(12)