蕗の薹

蕗の苗をヴェネツィアの公園のガーデナーさんに
プレゼントされ
喜んだものの
枯らせてしまい
通販で見つけて再挑戦してから数年経ちました
毎年蕗の薹が頭を出して
春の訪れを知らせてくれます
蕗の薹_f0380954_09591716.jpeg
早速
幾つか収穫したので
手前味噌を使って蕗味噌を作ってみようかと計画中です

写真の蕗の薹は獲らずに
そのままにして
眺める事に

カワイイなぁ〜💖
見つめてしまう

子供達が日本語補習校に通っていた頃
教科書に載っていた
「ふきのとう」
の物語
好きで良く読んでいた
子供達の声が聞こえてくる



Commented by cenepaseri at 2025-03-24 13:30
蕗のとう、可愛いですね〜
ほろ苦い春の味です。
夫が春の野草でアレルギーが出るので、
この前、出来合の蕗味噌を買い損ねたら、もう売ってません。
蕗のとうは一瞬で、早春は足早に過ぎて行きます。
街中のグリーンの中で土筆を見つけました。春爛漫です。
Commented at 2025-03-24 13:55
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by modesta at 2025-03-24 17:36
こんにちは~
フキノトウは春の香りがしますね。
黒い土の中から若草色のフキノトウが顔を出すと思わず
摘んでしまいます。天ぷらや蕗のトウ味噌を作り、春を味わうと
身体も喜ぶように思います。熱々のご飯に蕗のトウ味噌を乗せて戴くと
最高に幸せです♬♪
Commented by Diary-17 at 2025-03-26 19:32
> cenepaseriさん
コメントありがとうございます。
春は一瞬!おっしゃる通りですね〜。
蕗の薹や独活、山椒など大好きで育てていますが独活はまだまだ時間掛かりそうです。
山椒(木の芽)は室内に入れたら一瞬のうちに芽が出て食べきれず終わってしまいました。
今日は筍ご飯を作ります。日本製の筍水煮ですが一応日本産という事でです。
土筆は食べた事がありません。以前は庭に出ていたのですがもう見かけなくなりました。

Commented by Diary-17 at 2025-03-26 19:33
> 鍵コメさん
うわー、嬉しい!
そちらへ伺いました。😘
Commented by Diary-17 at 2025-03-26 19:35
> modestaさん
コメントありがとうございます。
蕗の薹は天麩羅で頂くことにしました。丁度蕗味噌を幸運にも頂いたのです。
ご飯が進みますね〜。蕗のとうの香りは私にとっては日本の春を想う癒しの香りの一つです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by Diary-17 | 2025-03-20 17:14 | My garden diaries | Comments(6)

日々の覚え書き衣食住


by Diary-17
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30