このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 02月 21日
iPadのフォトアルバムが自動的に数年前に遡って写真集が現れる事がある今日は今はもう無くなってしまったアリタリア航...
2019年 03月 16日
昨年10月27日の記事に出演したニャンコに再会しました。今回はサバニャンコは見あたらずこの子だけでした。私達のテー...
2019年 02月 22日
ホテルの在るアヴェンテイーノの丘近所を散策近所の広場にオリーブやオレンジの木がオレンジが豊作の様です ...
2019年 02月 18日
ローマに移動しました。早朝、7時にレオナルド ダヴィンチ空港に到着 迎えの車でホテルへ直行...
2019年 02月 17日
海外旅行先で必ず覗くのは書店。此れも楽しみのひとつ。そのお国がらや文化が見えて興味深い。ファッション雑誌のボーグや...
2018年 09月 25日
2日目、海岸線のある小さな寂れた町で休憩して昼食町唯一のまともな海辺のレストランらしいロブスターのグリルをいただく...
2018年 09月 08日
ルクセンブルクはフランス、ドイツ、ベルギーの3国に隣接している小さな国で面積にして日本で言えば神奈川県位の大きさで...
2018年 08月 20日
ドイツで一番古い大学のある学門の町ハイデルベルク。夫の仕事の絡みで滞在しました。1386年創設のハイデルベルク大学...
2018年 03月 21日
今回の旅も相変わらずバタバタと出発当日の朝慌てパッキング。事前に妄想コーディネート等している暇は何時も無いので、今...
2018年 03月 17日
ドードーというモーリシャスのシンボルである鳥は現在では絶滅しています。発見後おおよそ180年も経たずに絶滅しました...
2018年 03月 16日
遅めの朝食を摂りながら海を望むと既に水上スキーを楽しんでいる人達夫の仕事は今回終了次回はもう少し時間に余裕を作りた...
2018年 03月 15日
昨日は夫の仕事が一日中入っていた為、私はひとりで行動。午前中は特別な事もしないまま、あっという間に時は過ぎ、ホテル...
2018年 03月 14日
昨日は夫の仕事の予定が一部変更に成った為、空き時間に砂糖博物館とボタニカルガーデンへ。博物館ではサトウキビ産業と島...
2018年 03月 12日
モーリシャスは元はフランスの植民地でその後イギリスの植民地に成り今日は独立50周年に当たります。人口70%以上はイ...
2017年 12月 31日
パリシャルルド.ゴール空港の迷える子羊達私は年に何度かパリのシャルルドゴール空港を利用する。此れは以前私に有ったお...
日々の覚え書き衣食住
夏もシルク ワクチンの接種を受ける...
メンテナンス 移り行く季節に向けて少々...
CASADEI イタリアンブランドのCA...
ビーツの赤いニョッキ 4度目のワクチン接種体調...
7年熟成米 日本では新米が人気で...
梅干しとオカカのパスタ 日本からブログを発信して...
アネモネとパッションフルーツ 今朝、パッションの蔓に...
Je t'aime 夫が3年前に買ってくれた...
8月の庭 今年の夏は日照りのような...
週末 Covid 19以来買...