このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 01月 03日
除夜の鐘の音も聞こえず初詣にも行けませんが毎年お正月気分を味わいたくて和の物を出して飾ります鏡餅は餅粉を丸めて作り...
2022年 01月 02日
毎年の事の様に大晦日はまるでジェットコースターに乗った気分であっという間にカウントダウンになり、元旦は前日の夜ふか...
2022年 01月 01日
新年 あけましておめでとうございます。2020年が皆様にとって平和で明るい一年であります事お祈り申し上げます
2021年 01月 02日
明けましておめでとう御座います皆様におきましては幸多き年でありますようお祈り致します新春を迎えるにあたり皆様はどの...
2020年 01月 04日
お正月に相応しく、テーブルに置いてあるだけでおめでたい様な楽しく気持ちの良い器があります。赤絵の菓子器此れには大抵...
2020年 01月 02日
母の作るお雑煮は鶏肉と大根、人参、里芋、蒲鉾、三つ葉、で柚子があしらってあったと記憶している。お餅の形は長方形。子...
2020年 01月 01日
謹賀新年 2020年も皆様にとって幸多き年で...
2018年 01月 03日
お正月にだけ登場するのは黒漆に金蒔絵の雑煮椀我が家のお雑煮は関東式たっぷり頂きたいので直径13cm外側は質素に黒蓋...
日々の覚え書き衣食住
夏もシルク ワクチンの接種を受ける...
メンテナンス 移り行く季節に向けて少々...
CASADEI イタリアンブランドのCA...
ビーツの赤いニョッキ 4度目のワクチン接種体調...
7年熟成米 日本では新米が人気で...
梅干しとオカカのパスタ 日本からブログを発信して...
アネモネとパッションフルーツ 今朝、パッションの蔓に...
Je t'aime 夫が3年前に買ってくれた...
8月の庭 今年の夏は日照りのような...
週末 Covid 19以来買...